ひとつ前のブログで  3月分の10万円生活の収支を書きました。

2025年3月の10万円生活ー支出97639円=2361円の黒字でした。

3月は臨時収入があったので 内訳と貯金総額を公開します。

 
① 高額療養費戻り金:2422円

② アンケートサイトポイント換金:7900円分

③ 東京ガスの節電成功ポイント:1000円分

④ YouTube収益:16507円

 臨時収入①~④合計 27829円

 年金端数:12000円

 10万円生活の残金:2361円

の合計42190円  

3月の貯金額:42190円でした。

🌸今年1月は赤字 2月は臨時収入無しだったので、
3月が思いのほか多くうれしいです🌸


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 高額療養費戻り金:2422円
私の場合は(よほどの年収が無ければ・・年金生活の高齢者がほぼ該当する)
医療費窓口負担が月8000円までが限度で 払い過ぎた場合申請すればお金が戻る。
(前期高齢者では) 健康保険課からお知らせと払い戻し申請書が送付されてきて、
申請書に振込先の銀行・口座番号を記入し返送すれば払い戻されます。
ちょっと面倒だったのです。 
独居高齢者はボケてしまったら申請書書けなくなる(困ったわ)
と思っていたら・・・
後期高齢者は申請が必要なくて自動的に振り込まれてきました(ありがたいです!)

③ 東京ガス節電キャンペンの節電成功ポイント1000円分もらいました。
  夏と冬の年2回キャンペーンあり エントリーしています。
  ほぼ毎回節電成功しています。

東京ガスからのメール(電気も東京ガスと契約しています)

スクリーンショット (93)節電1000円






  







④ YouTube広告収入:16507円
ようやく収益化手続を2月に済ませて、2か月分が振り込まれました。
youtubeは動画撮影必須で 私は撮影が苦手なためぼちぼちやっています。

後期高齢者になってしまった(>_<) 
これからも年金範囲内で生活し 焦らず較べずいこうと思っています。


ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング