団地の真上の階(天)に住む人から電話がかかってきた。「マスク持ってる?」と。外で会えばあいさつと短い会話程度で、親しい付き合いはない年上の人です。( え?どういうこと。多めに持っていたらわけてほしいとでも・・・?そんなには持っていないし・・・)「10枚ほ ...
もっと読む
2020年3月分家計簿集計
2020年3月支出住居費 12630アリコ医療保険 4794国民健康保険 (2か月分)3400スマホとネット 8375水道 3792電気 3381ガス 2657食費 19703医療費 1250消耗品 1734生活用品 4345美容院・化粧品 1442その他 2156香典 10000孫誕生日プレゼント 2880ーーー ...
もっと読む
人生後半に挑戦したこと その②
挑戦したことその②は シニアタレントです。40歳代後半で離婚後、生活のため訪問介護ヘルパーで3年働き、50歳過ぎで施設介護の介護職員。その間に国家資格の介護福祉士受験をしましたが、筆記試験を合格するも、実技試験で不合格になりました。その1年後2回目は、筆記 ...
もっと読む
志村けんさん ありがとう
あなたのコントが好きだった。コントをしているときの顔と、 真顔になったときの顔のギャップ。かつらとメークをしなければ、恥ずかしくて(バカ)コントの演技ができなかったと、いつか語っていた。 真顔の結んだ唇に知性を感じてたよ。「もし、天国がほんとにあるなら ...
もっと読む
人生後半に挑戦したこと その①
挑戦したこと その① アイデアを商品化・販売です。47歳頃 高校生の娘2人を連れて、夫の元を逃亡した(その時のことは↑に書いてます)人生90年としても 折り返しの年齢です。夫と一緒にいるとき、クリーニング店でパートをしていましたが、逃亡先に借りた民間ア ...
もっと読む
志村けんさんの回復を祈ります
志村さん70歳は私と同い年。彼のコントが大好きで、自己紹介にも書いてます。変なおじさん・ひとみおばあちゃん・酔っ払いコント・バカ殿等々頭のてっぺんからつま先まで、役に徹するコントの天才。売れて人気ものになっても、文化人きどりやご意見番としてのコメントをしな ...
もっと読む
まだらボケの母の話は本当だったという話
前の話はこれ ↑の続きです母は数日後、姉に「あした、○○の公民館に、1万円を返しに行かなきゃならないので、 1万円をくれ」といったそうです。カレンダーを見ると返す日に母が印をつけており、○○の公民館とは、○○は地名で自宅から10キロ以上の距離。 姉はそんな ...
もっと読む