長女から 家を建てるときに私に「同居する気があるなら 母の部屋を作るよ」と言われ、
「すぐは同居望んでないけれど 75歳頃には同居するかも?」と答えました。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
先月、新築の家を初訪問して、一週間泊まってみましたが・・・
すでに形成された家族の中に入るには 相応の覚悟が必要です。
(私の本来わがままな性格では同居は 無理と思いました)
今回の「独りで 生きていこう」と決心したのを機に、
使っていない物の処分も決心しました。
今、住んでる独り暮らし団地は、賃貸なので私が死んだらすぐに明け渡さなければなりません。
すべて娘がやってくれるはずの書類上の明け渡しは簡単ですが、荷物処分が大変なんですよね。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
引っ越ししないけど・・・引っ越しするつもりで・・・
「これまで使わないけど捨てられなかったもの」を、
片付けていきたいと思っています。
独り暮らしなのに、食器やタッパーなどの入れ物がたくさんあります。
食器は割れないと捨てる気になれなかったけれど、
あっても使わない食器を少しづつ処分しています。
孫の病気を機に私の人生観が変わりました。
金欲・物欲が無くなりました。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
「すぐは同居望んでないけれど 75歳頃には同居するかも?」と答えました。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
すでに形成された家族の中に入るには 相応の覚悟が必要です。
(私の本来わがままな性格では同居は 無理と思いました)
今回の「独りで 生きていこう」と決心したのを機に、
使っていない物の処分も決心しました。
今、住んでる独り暮らし団地は、賃貸なので私が死んだらすぐに明け渡さなければなりません。
すべて娘がやってくれるはずの書類上の明け渡しは簡単ですが、荷物処分が大変なんですよね。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
引っ越ししないけど・・・引っ越しするつもりで・・・
「これまで使わないけど捨てられなかったもの」を、
片付けていきたいと思っています。
独り暮らしなのに、食器やタッパーなどの入れ物がたくさんあります。
食器は割れないと捨てる気になれなかったけれど、
あっても使わない食器を少しづつ処分しています。
孫の病気を機に私の人生観が変わりました。
金欲・物欲が無くなりました。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング