65歳の定年後から治験サイトに登録していて、
サプリメントの治験に2つほど参加したことがあります。

今回終了した治験は「骨密度測定しませんか」というタイトルをきっかけに参加しました。
当初なんとなく「自分は骨太で骨密度に自信」があった?のですが、
暇があるし・・測定だけなら・・・お金ももらえるし・・という気持ちでした。
2019年11月(69歳)腰椎測定結果が ↓ 
1389

の位置が私の結果です。
青色区域は心配なし。黄色は少し気を付けて。赤は骨密度少ない注意必要。
コメント欄に「要精検・骨粗鬆症の疑いあり」

赤色範囲だったので治療を勧められ、
治療を健康保険か治験かどれでするか?で、私は治験を選択しました。
治験開始が2020年2月、終了が2021年9月でした。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



治験終了し1か月後の10月の先日、健康保険で通院しました。

2021年10月(71歳)の腰椎検査結果 ↓
1388


の位置が黄色区域に上がっていました。
「若い人と比較した値は低下が目立つ、要指導」
コメントから骨粗鬆症の疑いが消えてました。
治療効果があったという事でうれしい限りです。

医師の話では、このままで何もしないと、また下がる可能性大だそうなので、
半年に1度ぐらいは骨密度検査をした方が良いとのことです。

「半年後ぐらいにこのクリニックに来るのも良いし・・
近隣の整形外科で、検査結果をもっていくも良いし・・
(この治験通院のクリニックは遠方なので)
どちらでも良いですよ」と言っていただきほっとしました。

クリニックの女性医師は気さくで話しやすくてとても良い人でした。

この治験が無かったら私は自覚症状のない骨粗鬆症に気が付かずにいたと思います。
治験のおかげだと思います。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



私は毎日フィュギュアスケートのyoutube動画を見て楽しんでいます。
ネイサンチェンのはほぼ見尽くしたので、
最近はシングルスケーター時代の高橋大輔動画にはまっています。
ネイサンも大輔さんも(スケートなので足元は当たり前なのですが)
手の指先の演技(顔の演技も)にもすごく目を奪われるのです。

二人とも 氷上を離れるとシャイだけど
氷上では人が変わったように表現がすごいと言う印象です。

私、雪国育ちなのでスキー経験はたくさんあるのですが、
スケート経験は若い時の2回ほどしかありません。
(友人にスキー経験があるとスケートも転びにくいよと言われて連れていかれました)

今一度、スケートをしてみたいなと思いました。
「転んだら大腿骨骨折で、寝たきりになるかも」と考えると出来ませんが(>_<)

ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング