長女は都会から隣県の片田舎に嫁ぎました。
結婚当初は、夫の両親と同居しました。

同居後半年もしないうちに、
「長男だから同居するものと思って同居したけど、親はそう思っていなかったみたい」と、
私に電話で言いました。
そして、夫の母親の愚痴を(片づけをしない、お母さん)と言ったのです。

私自身も片づけ苦手だし、長女は独身時代私以上にかたずけをしない娘でした。
心の中で(人のこと言える?)と思ったけれど、私は言いませんでした。
都会育ちの娘が、知らない片田舎に嫁いで話し相手もいないのだろうから、
ストレス発散できればと思い、愚痴を聞きました。

しかし、この先同居が長くなれば、嫁姑がうまくいかないのが予想できたので、
「お母さんたちが同居を希望していなかったのなら、
アパート借りてその家を出たらどう?家賃が払えないなら仕方がないけど」と私は言いました。
長女は 家賃払っても何とかやっていけるといい、
しばらくしてアパートを借り、両親と別居をしました。

その後は問題なく普通に夫の両親と交流しています。
長い同居生活をしなかったのが、良かったと思っています。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



長女家族は現在、土地を買って家を建てて住んでいます。

今年の夏に、長女と電話で話した時に自分の夫の愚痴を言いました。
私からみた長女の夫は「仕事が真面目で、お金遣いも荒くなくて良い人」と思っています。
一つ、娘が大変だなと思うことは、夫が肉が嫌いな事。
肉じゃがでもカレーでも肉をよけて食べるのなら良いけど、
肉と一緒に煮込んだと思うだけで、食べないのです。
なので、肉が好きな娘は作る気がしなくなるやりにくいと言うので、
これは毎日のことなので私も困ったことだなと思っています。

夫は気が利かない自ら動こうとしないと言うけれど、
妻が言えばやってくれるのだから、それで良いんじゃないかな?と私は思っています。

長女が結婚を後悔しているようなことを言ったので、
私は「時間は巻き戻せないから、旦那さん良いとこもあるからそこをみていったらどうかな」
というような話をしました。

長女は「お母さんは別れてほしくないからそういうんでしょ、
そんなアドバイスは要らない!親なら黙って子供の話を聞いてくれるだけでいいんだよ!」と、
すごく怒ったのです。

(これは、何を言ってもダメだ・・別れてほしくないと思って言ったわけじゃない。
私だって夫と別れた身なのに・・
どうしても夫についていけないと思うなら、
今は3歳の子供がいて専業主婦だけど、
別れてシングルマザーで生活できる自信があるなら、別れることに反対はしないよ)
と、言うのがその時の私の考えでしたが、言いませんでした。

私と2人の娘の関係は・・・
成人した娘たちが自分の思いを母親の私にぶつけてきて
娘たちは口に出すことで、すっきりするんだろうな。

親娘げんか(口論)を避けたい私は、その時に反論したりはしないが言われたことは忘れない。
私の解決方法は そっと距離を置くこと。
長女には特別な連絡事項が無い限り、当分は連絡しないことに決めていた。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



先日、長女から突然電話がかかった。
「お母さん大丈夫?元気ならいいんだけど・・」
「うん、元気だよ」

私の誕生日に次女家族がお祝いランチを誘ってくれた日の夜のことでした。

「LINEしたけど 見てないようだから心配で電話した」

「今日、お昼に誕生日のお祝いしてくれて、夕方に帰って行ったんだよ。
スマホを全然見てなくて LINE気が付かなかった」

スマホのLINEを見ると、
長女からお昼の12時30分に、
「誕生日おめでとう 寒いから体調気を付けてね!」と、メッセージが入ってました。

私は常々、大人の喧嘩はみっともないと思っているので、
相手が激高するほどに、自分の心が冷静になってしまいます。

しばらく距離を置けば相手のほとほとぼりが冷めて・・向こうから連絡が来た時は、
何事もなかったように わだかまりなく付き合う。
これが自分流です。

他人に気を遣うように、 
娘にも少し気を使って接すればいさかいなく過ごせることを、改めて肝に命じました。
何が悲しいって、身内とのいざこざが一番悲しいですものね。

ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング