昔・独身時代、住んでいた古アパートには通路にピンクの公衆電話があり、
若い独身者は固定電話を持っていないのが普通の時代で(携帯もない時代)
アパートの住人への電話はピンク公衆電話にかかってきて、
電話が鳴ると大家さんが電話を取り「○○さん電話ですよ~」と取り次いだ。
住人の通話が、廊下に響いていた。
私も初めはそうして、家族や友人と話していた。
夫になる人と付き合い始めてから、固定電話が欲しくなって、
当時は電電公社(NTT)の電話債券というものを買って、固定電話を引いた。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
結婚して、46歳で夫と別れてアパート暮らし始めたときも電話名義は自分だったので、
電話で手続きをして自分のアパートで固定電話が使えるようになった。
50歳過ぎにネットをするようになり、光電話(月500円)を契約した。
その後、携帯電話からスマホを持つようになったけど、
母親が生きていた時は、母は携帯は持っていなかったので、固定電話同士で話をした。
母が亡くなってからも、現在72歳まで固定電話を持っていた。
固定電話にかかるのは、売り込み電話ばかり。
昨年4月に、スマホとネットが1年間無料キャンペーン楽天光を契約した。
その時に光電話も使いたいと言ったら、
光電話代金は、1年間無料ではなく、
「電話代はNTTから請求が行きます」と、
ま、月500円ならいいか、と思い光電話を使い続けることに。
すぐにNTTから電話あり、利用料月5000円以内だと2か月に1度まとめての請求と言われた。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
利用料金引き落としのカード会社の請求をネット確認すると、2カ月分2000円ほど。
これだと1か月1000円ではないか?
不審に思いながら放置していたけど、
昨年末、書類整理していたら、NTTからの書類1枚が出てきた。
それには・・
ひかり電話(基本プラン)税込み550円
光電話ルーター(レンタル)税込み495円と書いてあった。
ルーター代金があるから月1000円を超えてたんだわ。
電話がかかってこない固定電話は、要らないわ。
しかし・・今・NTTのルーターに自前のルーターをつないでWi-Fi飛ばしてるのに、
NTTルーターを返却になったら困るわ、ネットが出来なくなると思うと、光電話をやめる勇気が出ない。(無知な私なので・・仕組みがあまりわかっていないのです)
どうしてもネットで確認したいことがあるし・・
今年に入り・・ネットで確認事項が済んだし、
もしネットが一時的につながらなくなってもかまわないと思ったので、
光電話をやめるためNTTに解除の電話をしました。
使っているNTTルーターの型名を聞かれて(やっぱり返却かと覚悟)
「電話回線を切断すると、設定し直しが必要になるかもしれませんので、
ご自分で、お願いします」と言われた。
NTTのレンタルルーター返却は言われなかったので、良かった!!!
昨日、固定電話が使えなくなり、少しだけ設定をし直したけど、簡単に済みました。
電電公社電話債券から始まり、45年以上使った固定電話回線利用をやめたら、
少し心もとない気持ちがしました、でもすぐ慣れるでしょう。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
若い独身者は固定電話を持っていないのが普通の時代で(携帯もない時代)
アパートの住人への電話はピンク公衆電話にかかってきて、
電話が鳴ると大家さんが電話を取り「○○さん電話ですよ~」と取り次いだ。
住人の通話が、廊下に響いていた。
私も初めはそうして、家族や友人と話していた。
夫になる人と付き合い始めてから、固定電話が欲しくなって、
当時は電電公社(NTT)の電話債券というものを買って、固定電話を引いた。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
結婚して、46歳で夫と別れてアパート暮らし始めたときも電話名義は自分だったので、
電話で手続きをして自分のアパートで固定電話が使えるようになった。
50歳過ぎにネットをするようになり、光電話(月500円)を契約した。
その後、携帯電話からスマホを持つようになったけど、
母親が生きていた時は、母は携帯は持っていなかったので、固定電話同士で話をした。
母が亡くなってからも、現在72歳まで固定電話を持っていた。
固定電話にかかるのは、売り込み電話ばかり。
昨年4月に、スマホとネットが1年間無料キャンペーン楽天光を契約した。
その時に光電話も使いたいと言ったら、
光電話代金は、1年間無料ではなく、
「電話代はNTTから請求が行きます」と、
ま、月500円ならいいか、と思い光電話を使い続けることに。
すぐにNTTから電話あり、利用料月5000円以内だと2か月に1度まとめての請求と言われた。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
利用料金引き落としのカード会社の請求をネット確認すると、2カ月分2000円ほど。
これだと1か月1000円ではないか?
不審に思いながら放置していたけど、
昨年末、書類整理していたら、NTTからの書類1枚が出てきた。
それには・・
ひかり電話(基本プラン)税込み550円
光電話ルーター(レンタル)税込み495円と書いてあった。
ルーター代金があるから月1000円を超えてたんだわ。
電話がかかってこない固定電話は、要らないわ。
しかし・・今・NTTのルーターに自前のルーターをつないでWi-Fi飛ばしてるのに、
NTTルーターを返却になったら困るわ、ネットが出来なくなると思うと、光電話をやめる勇気が出ない。(無知な私なので・・仕組みがあまりわかっていないのです)
どうしてもネットで確認したいことがあるし・・
今年に入り・・ネットで確認事項が済んだし、
もしネットが一時的につながらなくなってもかまわないと思ったので、
光電話をやめるためNTTに解除の電話をしました。
使っているNTTルーターの型名を聞かれて(やっぱり返却かと覚悟)
「電話回線を切断すると、設定し直しが必要になるかもしれませんので、
ご自分で、お願いします」と言われた。
NTTのレンタルルーター返却は言われなかったので、良かった!!!
昨日、固定電話が使えなくなり、少しだけ設定をし直したけど、簡単に済みました。
電電公社電話債券から始まり、45年以上使った固定電話回線利用をやめたら、
少し心もとない気持ちがしました、でもすぐ慣れるでしょう。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング