五輪日程は折り返し地点らしいですが・・
私のフィギュアスケート男子五輪は終わりました。

私個人的には常々、罪作りな五輪は要らないと思っていますが。

北京五輪ネイサンチェンを応援していました。
数々の大会で優勝してきたけれども、いつも控えめ冷静な22歳でした。
昔の、武士のような人だと思ってました。
ルックスも日本的で、(武士と付き合ったことはないけど、イメージ)
淡々としたところが好きでした。ネイサンのコーチも父親であり武士である、好きよ。
取材で「優勝してもあなたはいつも冷静ですね」と言われて、
「僕はそう見えても、とても喜んでいる」と返答してきました。

北京五輪、ショートプログラムは完璧演技でフィニッシュを終えて、大きなガッツポーズ。
世界最高得点。両手で顔を覆った(うれし泣きか?)と思ったけど、その後は冷静。
(後日の、フリーが残されてるからね)


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



フリーの日を迎えました。
私は日ごろ暇さえあればyoutubeネイサン演技を観てるので、見る目が厳しくなってる(笑)

最終滑走。フリー演技が始まる。
ジャンプミス1個(3連続ジャンプの3つ目が1回転に)
すべてジャンプが終わった、これから見せ場に・・
(私が大好きな演技部分がちょっと抜けた、これはヲタじゃなきゃ気が付かない部分?)
ネイサンが笑顔で踊っている。
完ぺきとはいかなかったが大きなミスはなく終えた。よかった!!!
フィニッシュのあと、やっちやったって顔だけど笑顔!!

総合得点1位金メダル!!!!!
と出たとき両手合わせてちょっとうつむいた。
おおっ、泣くのか!!!・・・違ったわ。

わたしは、悔し泣きの人は大の苦手で・・
うれし泣きの場面は大好物!

一度でいいからネイサンのうれし泣き顔を観てみたかったな(^_-)-☆
(わたし、変なおばはんです)

そして表彰式では、終始嬉しそうで、こんな顔はこれまで初見だわって思いました。

普段22歳と思えないほど落ち着いたネイサンが、
年齢相応・・いや、少年にかえったように見えました。

平昌五輪で失意を味わったからこそ、喜びが何倍増になったのでしょう。


お顔で言えばネイサンは全然好みじゃなくて、
私が選手で初めて好きになったのは顔が、わりと好みの宇野選手。

昌磨が「ネイサンを好き人柄も好き」言うので、どんな人かなとちょっと注目。
そして私は、ネイサンのインタを聞くと人柄のよさがわかり、
注目するようになったのがきっかけで、
ファンになりました。今は顔も好きだけど、特にネイサンの体形が好き。
ちょっと吊り上がった眉毛・切れ長の目・そしてイケボ(良い声)も。

今回は銅メダルの宇野選手が、日ごろからネイサンファンを公言してて、
「ネイサンに優勝してほしかったのでうれしい」という。
宇野選手は天然な性格と言われているが、
インタの受け答えなど聞くと、配慮がある中で飾らず正直な言葉を発する大人な青年。
本人は意識してないだろうけど、発した言葉で数々の名言を残している。
惚れ直します(*^_^*)

ジャンプ失敗は他人の開けた穴にはまったからとか、
捻挫をしていたとかいう選手がおられましたが、
試合直後に言うと、子供の失敗の言い訳のように聞こえたと言ってる人もいます。

選手はだれでも少なからず体に不調な部分を抱えていたり、
氷の状態でジャンプ失敗したりは、みな同じなのですよ。

他の選手はいちいち言わず黙って、みんな頑張っているのです。
そんな選手が好きで応援しています。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



ネイサン今後は学業に戻るが、現役続行か引退かは現時点では明言せず。

競技に出なくても、アイスショーには出てほしいな。
日本でお待ちしていますよ。

年金生活になってから初めてアイスショーを見に行って、
2018年2回 2019年1回行きました。
ネイサン2回 宇野昌磨2回 高橋大輔1回見ました。
日本国内・ロシア・米国・などの有名スケーター出演なのでいろいろな方を観ました。

パトリックチャン・ステファンランピエル
坂本香織・紀平梨花・宮原知子・田中刑事・本田真凛など。

ロシアのザギトワ・メドベデワ・プルシェンコははっきり覚えてるけど、
その時に今回北京出場のトルソワ・シェルバコワも将来有望選手と言われて出ていたのだけど、
はっきり見とけばよかったと、今になって思う。

老後の楽しみ、
ネイサンが出てくれたら横浜ならまた観に行きたいなと思ってます。
高橋大輔主演ショーが、またあったら、大輔さんの生歌も聴いてみたい。


ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング