昨日は代々木体育館に アイスショーを観に行ってまいりました。
顔をしっかり見たいので、最前列のみ(抽選)、ネットで第3希望まで申し込み、
すべて外れ。
くじ運ないのは自覚してたので、最前列以外なら行かないと思ってました。
Twitterをチェックしてると、
「かなだいの白ソーラン」最高!会場の空気をガラッと変える。
ネイサンは、踊りが別格!と、たくさん流れて・・・我慢ならず・・・
追加公演のアリーナ席申し込み。前から10番目列でした。
コロナの影響で声援は控えるように・・・と。
数年前のコロナ前、さいたまスーパーアリーナの時は、
シングル高橋大輔の「フェニックス」と、ネイサンを見たくて、行きました。
私には初・生の高橋選手の声援がすごくて、さすがだわでした。
好きなスケーターのプログラムでも、特に観たいものがあります。
生ネイサンを見るのは2度目で、たまアリのネイサンは「ラ・ボエム」滑って、私の願いがかなった。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
今回の代々木では、かなだい組になり初見「白・ソーラン」
ネイサンは3度目。
「ロケットマン」を見たかったので、観られてよかった。
(回によっては別のプログラムだったらしいので)私の回は希望のプログラムが見られました。
かなだいはやはり会場の空気をうねらせ感動でした。
ネイサンも会場で「キャー」は自粛だけど、マスクしながらみんなの「オー」は聴こえた。
動き回るので、オペラグラスじゃ追いきれない、
顔がしっかり見えなかったのが、心残り。
そうはいっても会場の雰囲気は生ならではです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
3月の臨時収入は、
月10万円生活3月分の余剰金:40630円
広告収入:9270円(3か月分の合計)
年金端数:7000円
===============
2022年3月貯金合計56900円でした。
(3月は支出が6万円以内だったので、貯金額が多かったです)
その他に非課税者の給付金:10万円ありました。
今はこのブログよりも、youtube動画up回数が多くなっています。
60代以上の年金生活者の人気動画は、ほとんど貧困・困窮・貧乏ばかりです。
(中にはほんとかな?創作?と思うようなのもあります)
youtubeは(他人の不幸は蜜の味)的に
動画を観てる人が多いのかなと感じています。
年金範囲内で生活して貯金もできると書いたら、反発食らいそうなので、
なるだけ控えめにしています。
もっとも、私も都営団地の家賃が安いので、救われているんですから・・
都民の納税者様には感謝しています。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
顔をしっかり見たいので、最前列のみ(抽選)、ネットで第3希望まで申し込み、
すべて外れ。
くじ運ないのは自覚してたので、最前列以外なら行かないと思ってました。
Twitterをチェックしてると、
「かなだいの白ソーラン」最高!会場の空気をガラッと変える。
ネイサンは、踊りが別格!と、たくさん流れて・・・我慢ならず・・・
追加公演のアリーナ席申し込み。前から10番目列でした。
コロナの影響で声援は控えるように・・・と。
数年前のコロナ前、さいたまスーパーアリーナの時は、
シングル高橋大輔の「フェニックス」と、ネイサンを見たくて、行きました。
私には初・生の高橋選手の声援がすごくて、さすがだわでした。
好きなスケーターのプログラムでも、特に観たいものがあります。
生ネイサンを見るのは2度目で、たまアリのネイサンは「ラ・ボエム」滑って、私の願いがかなった。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
今回の代々木では、かなだい組になり初見「白・ソーラン」
ネイサンは3度目。
「ロケットマン」を見たかったので、観られてよかった。
(回によっては別のプログラムだったらしいので)私の回は希望のプログラムが見られました。
かなだいはやはり会場の空気をうねらせ感動でした。
ネイサンも会場で「キャー」は自粛だけど、マスクしながらみんなの「オー」は聴こえた。
動き回るので、オペラグラスじゃ追いきれない、
顔がしっかり見えなかったのが、心残り。
そうはいっても会場の雰囲気は生ならではです。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
3月の臨時収入は、
月10万円生活3月分の余剰金:40630円
広告収入:9270円(3か月分の合計)
年金端数:7000円
===============
2022年3月貯金合計56900円でした。
(3月は支出が6万円以内だったので、貯金額が多かったです)
その他に非課税者の給付金:10万円ありました。
今はこのブログよりも、youtube動画up回数が多くなっています。
60代以上の年金生活者の人気動画は、ほとんど貧困・困窮・貧乏ばかりです。
(中にはほんとかな?創作?と思うようなのもあります)
youtubeは(他人の不幸は蜜の味)的に
動画を観てる人が多いのかなと感じています。
年金範囲内で生活して貯金もできると書いたら、反発食らいそうなので、
なるだけ控えめにしています。
もっとも、私も都営団地の家賃が安いので、救われているんですから・・
都民の納税者様には感謝しています。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング