の記事の様な事情で、11日に急遽 手術日(来年1月手術予定)が変更になり、
11月18日に、右目の白内障の手術を受けました。
事前説明で、手術費用が単焦点眼内レンズ(健康保険適用)
私は保険2割負なので片目18000円。
同月内手術なら両目でも18000円だそうです。
*多焦点眼内レンズを選んだら(選定療養といい、手術~薬剤費は保険適用)
4種類あり 片目20万円~30万円でレンズ代のみが自費らしいです。
私は両目料金なので 同月内関係なく40万~60万円かかる。
単焦点眼内レンズ保険適用を選びました。
術前四日前から右目に目薬を1日4回(1日5~6回と回数が多いのは問題なしと)
私は6回目薬しました。
術後は 洗顔・洗髪に制限あり、服薬と目薬と通院のほか何かと気を使い多忙です。
独居で暇人なので 点眼時間などメモを取りながら やっています。
18日手術をして、20日ごろから右目だけ ぼやけず,はっきり見えるようになりました。
こんな感じです。
〇がにじんで4つに見えていたのが・・・
4重〇 → 〇1つになりました。
急性緑内障リスクのある「狭隅角」は、
若い時に視力が良かった人がなりやすいと言われました。
私は、若い時視力1.5でしたが、
50歳過ぎから老眼になり その時は百均で老眼鏡を買ってました。
1.5倍から3倍まで進みました(それ以上の百均老眼鏡は売っていない)
5年ほど前からは 近くも遠くもぼやけて見え、
老眼鏡眼鏡だと4倍度数ほどじゃないと見えない極度の遠視になっていました。
次回、左目は 25日手術予定です。
この手術をすると、遠くははっきり見えて、近くは老眼鏡が必要だそうで、
眼鏡をかけるのが嫌な方は自費のレンズを選定する人がいるそうです。
(必ず眼鏡無しとは限らないらしいけど)
私は、最近 眼鏡とマスクは老け顔のボロ隠しになる気がして、
嫌じゃないのです。
マスクは夏は嫌ですね、暑いし・・・
手術が、この季節でよかったと思っています。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村
家計簿日記ランキング