白内障の手術(11月25日)をしてから、
稀に起こる(数千人~1万人に1人)という眼内炎に(目に悪い細菌が入ってなる)注意しながら、
目薬の時はきちんと手を洗い、その他注意事項を守っていました。
眼内炎は2週間以内が一番多いらしいので、無事2週間を経過して少し安心。
なるべく外に行くのも控えていましたが、食品の買い物に行くようになりました。

 
2022年11月家計簿公開です。

住居費(自治会費含む):7110

電気:3286

ガス:2439
水道:3720円

医療保険(メットライフ生命):3547

がん保険(6か月分):14820円

国民健康保険料:1800円

スマホとネット代:5846円

食費:19762円

電気製品(パソコン)5回目/7回分割:10000円

雑貨:4320円

カラーボード:5500円

病院と薬代:22140円

サプリメント:1645円

消耗品: 2045円

化粧品:6661円

スイカチャージ:6000円
================
==

総支出合計 120641 円

2022年11月分収支は
年金月10万円ー120641円=20641円の赤字でした。



~2022年11月の主な支出振り返り~

〇 がん保険(6か月分):14820円
毎月払いがなく半年払いなので、半年分を払った。

〇 食費:19762円
手術後の11月後半は外出を控えていて、食品の買い出し回数が少なかったため、
2万円以内でできた感じです。

〇 カラーボード2個:5500円
縁台を4台並べてベッドにしていて、高さがあるため
寝ていてベッドから落ちるのでは?と、いつも心配していて・・・
ベッドガードの購入と迷ったけど、圧迫感のない小さめのL型家具(白)をベッドわきに置きました。
いろいろな形に組み合わせ出来るのが良いところです。
【440円引き】 ☆レビュー特典あり☆ 【完成品も選べる】 l字 ラック カラーラック スリム 木製 カラーボックス 木目調 L字型 積み重ねラック 収納棚 オープンラック 見せる 本棚 小型 多目的棚 インテリアラック スリム収納棚 ホワイト/オーク/ウォールナット LRA001190
【440円引き】 ☆レビュー特典あり☆ 
カラーラック スリム 木製 カラーボックス  L字型 積み重ねラック 


〇 スイカチャージ:6000円
9月末に、電車で遠方へ行った時の交通費チャージ分の請求。
(3000円単位でチャージされるため2回分)

〇 化粧品:6661円
手術したことでメガネ不要ではっきり見えるようになり、
自分の顔を鏡でみたら・・・アラがはっきり見えてショックでした。
若い時から涙袋がない目だったけど、目の下のくぼみが気になり・・・
(眼鏡をかけていると、メガネフレームに隠れていたくぼみ)
それを隠すため 今更ながらコンシーラーやらアイクリームなどを購入
(無駄な抵抗か?)

〇 病院と薬代:22140円
歯医者代と眼医者代です。
かかりつけ眼科は手術をしないので、紹介状の病院で日帰り白内障手術を受けました。

日帰り手術の眼科に支払った金額は、両目手術代で合計18000円のみです。
術前検査で約4000円を支払い、右目手術当時は約14000円の支払いでした。
術後検査と左目手術代は支払いが無しでした。

白内障手術眼科クリニックへは、術前検査と術後検査で11月は合計7回通院しましたが・・・
3回目通院から「支払いはありません」といわれて、うれしかったです。

12月からは近所のかかりつけ眼科に戻り、術後の目の検査に通っています。

私は入院日額5000円の民間医療保険に入っていますが、
眼科の手術を入院で、しなくてよかったと思っています。
(入院手続きがあるし・・別の費用もかかる)

もっと高齢だと、入院のほうが良いかも?と思います。
(術後通院と目薬点眼回数が忙しいからです)

手術したクリニックで術前の説明時に、
術後の帰宅は危ないので、家族の付き添いか、一人ならタクシーで帰宅した方が良いと言われました。
私は「タクシーで帰ります」といいました。
術後、眼科そばの薬局で目薬をもらったら、
タクシーを呼んでもらうように薬局に依頼をしておいてくれるとのことでした。

当日、手術がおわって薬局で目薬をもらい、タクシーを薬局内で待ちました。
10分ほど待っていたら・・・薬局の人が・・・
「タクシーを3か所に連絡をしたけど全然つながりません」と。

「そうですか、じゃ、電車で帰ります」
(思っていたより見えるし、、タクシー代おそらく5千円はかかるし、歩くのに支障ない)
ゆっくりと 電車と徒歩で帰宅しました。
慌てなければ、無事大丈夫でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


11月の臨時収入はアンケートポイント1500円、年金端数7000円を足すと、
11月の総収入は 108500円

11月総収入108500円-支出120641円=
12141円

22年1月~11月で、今年初の 赤字になりました

しかし、安く手術を受けられて、タクシー代が浮いたことを思うと、
そのお金が顔面ボロ隠しの 気休め化粧品代に使えると思ったら、
今回の化粧品代があんまり惜しくなかったです。

そして、これからは高価な度付き眼鏡はいらないので、
百均で、フレーム色違いのだてメガネを2個買いました。


ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング