白内障の手術後(昨年11月25日)
視界くっきり、老眼鏡要らず、若いころの眼に戻ったみたい!
で、1か月経過したころ、眼瞼下垂が始まり上方の視界が不自由になりました。
白内障手術は目を大きく開く器具(開瞼器)を使うため、
高齢者は目の筋肉が緩んだままになり、戻らないことがあるらしい。
外出に少々危険を感じたので、必要な用事と食料品買い出し以外は、
家(都営団地)に引きこもっていました。
ブログを書くにも、入力しづらく途方に暮れていました。
1月30日に形成外科眼科に予約初受診。
4月初めに保険適用で眼瞼下垂の手術をすることになりました。
無料の家計簿ソフトは字がすごく小さいけど拡大はできない仕様なので、
字が読みづらいけれど・・・10年以上つけてきた家計簿だけはさぼらずにつけていました。
2022年12月家計簿公開です。
住居費(自治会費含む):7110円
電気:4184円
ガス:2721円
水道:2か月に1回のため今回はなし
医療保険(メットライフ生命):3547円
国民健康保険料:1800円
スマホとネット代:6144円
食費:27703円
電気製品(パソコン)6回目/7回分割:10000円
雑貨:1980円
病院と薬代:10580円
サプリメント:1645円
消耗品: 1083円
化粧品:10153円
交際費:18000円
==================
総支出合計 106650 円
2022年12月分収支は
年金月10万円ー106650円=△6650円の赤字でした。
~2022年12月の主な支出振り返り~
〇 食費:27703円
一人分の食費です。高くてびっくり!
白内障手術後のため、正月恒例の我が家で娘家族との食事を無しにして、
年末に自分用だけのカニや食べたいものを思い切って購入したので、
高くなりました。
〇 化粧品:10153円
手術したことでメガネ不要ではっきり見えるようになり、
自分の顔を鏡でみたら・・・アラがはっきり見えてショックでした。
しわが目立つので、しわに効くという化粧品などを試しに購入。
(無駄な抵抗か?)
〇 交際費:18000円
3人の孫のクリスマスプレゼント代
〇 病院と薬代:10580円
歯医者代と術後検査の眼医者代です。
欠けた歯の治療と、その後歯のクリーニングをして歯科が12月で終了しました。
10月から週1回程度予約歯科通院してました。今回は割りと治療が長引いた。
例の見た目ファンキー姐さんが受付の歯科です。
話し方は優しくて、極く普通の女性です。
「歯科受け付けはファンキー姐さん」の記事
*イメージ画像
歯科通院最後の日に
見た目ファンキー姐さんが私に
「10月から(通院)だったんですね、これで(治療)終わりです。さみしいです。
良いお年を」と、
会えなくなることを惜しんでくれました。
私「また(歯のクリーニング)きますから、お願いしますね」と、言いました。
人は、見た目で判断じゃないですね。話し方だとつくづく思います。
私自身、人生後半に差し掛かったころから・・・(現在、後期)
これまで歩んできた道に後悔はなくて、
戻って別の道をやり直したいとは思ったことがないけれど・・・
その時々に話した数々の言葉や、相手に誤解を与えたときは、
(そんなつもりで言ったわけじゃない・・・あんな言い方をしなきゃよかったと)後悔し、
あの時に戻って、取り消したい言葉や言い方というのはたくさんあります。
言葉が人に与える印象の難しさを、感じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月の臨時収入はアンケートポイント換金4000円、
年金端数7000円を足すと、
12月の総収入は 111000円
12月総収入111000円-支出106650円=4350円
年金10万円内生活では赤字ですが、
年金端数の7千円があるため、ギリギリ収まりました。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村
家計簿日記ランキング