2023年8月収支家計簿

住居費(自治会費含む):7105円


電気2679円


ガス:1172円

水道(2か月に1回):0円

医療保険(メットライフ生命):3547円

国民健康保険:2000円

通信費スマホとネット代など:5713円

食費:26068円
東京非課税者に米が配布され、8月も米購入が無かった。


病院代(歯のクリーニング):1990円

サプリメント:1080円


化粧品:748円


衣服:780円
メルカリで部屋着新品を購入

電気製品DJIポケット(4回目/5回):10000円
(49500円を一括払いするも分割5回で家計簿計上)

生活用品:1607円

消耗品:676円

==================
総支出合計:65165円


 
2023年8月分収支は
①年金月10万円ー支出65165円=34835円

年金10万円生活の収支は34835円の黒字でした。


8月は食費が26000円もかかりました。
お盆休みに実家の甥が車で8時間以上かけて来て、1泊しました。
ノンアルコールビール・おつまみ・コーラなど、
一人暮らしでいつも買わないものを購入したけれど、
2000円程余計にかかっただけで大出費ということもなかったですが・・・

ひとつ前のブログで書いたとおりの理由で食費が多くかかったのです。





私が住んでいる地区は、生活保護は医療費無料で家賃別支給53700円まで
生活扶助が月に74220円もらえるらしいです。(おそらく日本一高額地区?)

スクリーンショット (132)

8月は自分の総生活費が家賃・医療費込みでも 65000円でした。

生活費の中に動画を撮影のための電化製品1万円・民間医療保険を含んでいて
8月分の食費も多かったし自分にとっては贅沢な暮らしだけど、65000円でした。
生活保護以下の支出額です。

これができるのも家賃の安さです、ありがたいです。
私はキツイ節約はせず、
「年金から老後資金はいくら貯まるのか?」に挑戦?しています。




ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング