年額 1341519円です。
月受給額にすると111793円ですが、
介護保険料を月額約4600円を天引きされるので、
残額は約107000円です。
従来は国民健康保険料も年金から天引きするのですが、
申請により自払いができます。
私はセブンカードのnanacoポイントを充当して払ったり、
yahooポイントを充当して払ったりするために、自払いの申請をしました。
(yahooの公金払いは、5000円未満は手数料が無料ですが、
5000円以上になると手数料が発生します、
私の健康保険料は5000円以内なので、無料です)
健康保険料に比べて、介護保険料は高すぎる!!!と思っています。
(私は65歳まで、ケアマネジャー職を10年間ほどしていたので、
介護保険料の無駄遣いの現状を知っている)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="8389535142"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
本日は3カ月ぶりくらいに美容院で髪をカットしました。
この美容院は平日12~14時まで、タイムサービスカット690円というのをやってましたが、
コロナの影響で当分はそのサービスを休止するとのことで、平常料金980円でした。
(それでも安いですね、下流人には大変助かっています)
年金月額約107000円ですけど、
月10万円のつもりで生活してます。
月7000円余れば・・年間84000円の貯金ができます。
定年退職前は「ギリギリでも年金範囲内での生活ができたら良い、
預金取り崩す生活は嫌だ」と思っていました。
実際に年金生活をしてみたら、わずかでも貯金ができることが何よりもうれしいです。
ランキングに参加しています
応援クリックをいただけたら励みになります
にほんブログ村
人気ブログランキング