洗濯ピンチハンガー(以下、じゃらじゃらと言う)
洗濯ピンチがたくさんついて安値、
お買い得なじゃらじゃらを5年以上前に買いました。
このお買い得じゃらじゃらのプラスチックピンチは、
一定期間が過ぎて洗濯物を挟もうとすると、パッキ~ンと、
次々に割れていきました。

パッキ~ンの乾いた音自体は、
気持ちが良くて快感ですが・・・(*^^)v 変な趣味(^_-)-☆
ピンチの強度は、
プラスチックの濃度で決まるのでしょうね。
見た目ではわかりません。
濃度で 値段が変わる。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="8389535142"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
この安価で弱いじゃらじゃらを買ってから、
古いじゃらじゃらを処分しました。
(枠を処分して使えるピンチは取っておいた、
断捨離ができない性格です)
そのピンチを、壊れた弱いピンチと交換しました。
黒いピンチがとっておいた古いピンチです。
(金属部分が、茶色く錆びても壊れません、
嫌というほど丈夫です)

あと取ってあった白・オレンジ・ピンチともいくつか交換しました。
結局・・・元からついていた安いピンチは壊滅状態で・・・
(枠も早くに壊れて 補強して使っています)

私は、あっさりと「断捨離なる行為」ができません。
処分する前に、
何かほかの用途に使えないかを常に考えます。
かまぼこ板をきれいに洗って、
玄関ドアの、ストッパーに活用しています。

ランキングに参加しています
応援クリックをいただけたら励みになります
にほんブログ村

人気ブログランキング