2010年製のノートパソコンの画面に、
長い時間電源入れていると、
ピンクの雲のようなものが入るようになり、
そろそろ寿命かな?と思い、
もし、パソコンでこれまで10年以上つけてきた家計簿が消えたら困るので、

今年の2月25日にネットで購入した新品格安パソコンに、
家計簿を移行して つけ始めてました。

これで、古いパソコンがいつ壊れても準備万端、ダイジョーブ!!
と思っていたら・・・
新パソコンが電源付かなくなって壊れました。
まだ購入5か月経ってないし、
家計簿つけるためぐらいにしか使ってなかったのに・・・

メインは2010年製のdaynabookでした。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="8389535142"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



ネット店にメール連絡したら、
「着払いで保証書とともに返送ください。
製品不良を検証の上、新品と交換いたします」との返事でした。
今日、ゆうパックで、厳重に梱包して返送しました。
着払いなので、指定配達日はネット店が、
明日以降の23日~26日までは(祝日・土日)になるため、
27日(月)にと、言われました。

「交換品の在庫が早急に用意できないときは、
返金します」とメールに書いてあったけど、
(返金のほうが私には嬉しいと思いましたが・・・)
多分返金にはならないと思ってます。

同製品の交換品もらっても、不安です。
8月に入ってから、交換品を送ってくると思うけど、
その商品はいつまで持つかな?なんて考えてしまってます。
今年2月25日から1年間保証なら来年2月24日なので、
せめて交換品が来年2月24日まで持ってほしいな・・・
って、淡い期待しか抱けない状況です。

安物買いの銭失いになるのかな?ちょっと不安です。


ランキングに参加しています
応援クリックをいただけたら励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


人気ブログランキング