家族に迷惑をかけたくないから葬式代を残そう(死亡保険金100万円?から)と、
生命保険CMが、高齢者向けに盛んに流されている。

掛け金が手ごろ・・な、ある死亡保険は、
今からかけて保険期間10年で終了。
自分の場合は、80才までに死なないと、
掛け金をどぶに捨てることになる。

私は、子どもたちに葬式は絶対してほしくないと、宣言している。
友人無しだし、家族葬もいらない。
 焼くだけでよいといっている。

なので葬式代100万円と仮定して、

葬式はやらない、かかる火葬料ともろもろの手数料(40万円?程度)のみ差し引き、
60万くらいは残るかな?
それなら葬儀代の残金で、好きなことをしようと思った。

昔・初めてTVでフィギュアスケートを見たとき、
若い女の子がキラキラの衣装で滑っていて、
このフィギュアスケートは女の子ならではのものと、うっとりとみていた。



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="8389535142"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



その後、時を経て・・
男のフィギュアを初めて見たときびっくり!!「男もこんなことやるの!!」だった。

それがどうだ、今は男子フィギュアにしか興味がないような状態。
男子の演技はダイナミック・スピード感のあるところが良い。

一生に一度は生で観たいと思い、 
2018年は宇野昌磨選手目当てで・・
新横浜アリーナへアイスショーを観に行った。
座席は3番目に高い席にした(チケット代17000円)けど、
一生一度のつもりだから、思い切った。

2019年(昨年)は、いきなりネイサンチェン選手を好きになり
ネイサン目当てで、アイスショーを新横浜まで観に行った。
(チケット代18000円)
アイスショーはチケット代が高いし、
これでショー観戦は終わりにするつもりだった。

ところが、2019年10月に埼玉アリーナでアイスショーがあると知り、
埼玉は遠方だし・・チケット高いし・・・と、
場所をネットで調べると、埼玉思っていたより遠くない。

同年8月末に高橋大輔選手の「フェニックス」生演技を見た人が、
その方がお目当てだった昌磨がかすむぐらい、

大ちゃんがすっごく良かったと書いていたのを見て、

死ぬまでに一度は大ちゃんも見ておきたいと、
チケットを申し込んだ。
宇野昌磨・ネイサンチェン・高橋大輔を見たくて、思い切って22000円の席。

チケットサイトで申し込んで、コンビニ受け取りにすると、約1000円の手数料がかかる。
生フィギュア3回見るのに、すでに6万円支出


今年も1度は、ネイサン選手出演のアイスショーを観に行くつもりだったけど、
コロナでアイスショーが中止となった。


生きてるうちに好きなことを楽しもう!葬儀代金は使ってしまえ!! 



ランキングに参加しています下流で独りの家計簿blog - にほんブログ村
応援クリックをいただけたら励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


人気ブログランキング