暇なときにYouTubeなどを見ていると、
年金少なくて生活に困っている人のTV出演者は、たいてい都営住宅・市営住宅住人が出てきます。
自分も都営住宅独り暮らしなので、とても興味・関心を持ってみています。
【「年金が少ない!」都営住宅に住む高齢者たちの悲鳴】という2年半ほど前の雑誌記事を見つけました。
月年金:約13万円の独居女性Aさんの場合。
都営住宅家賃:11600円
骨折して要介護度は一番軽い要支援1になり、
リハビリ目的でデイサービス週2回利用その費用:月5000円
定期的に内科と整形外科に通う医療費は薬代を含めて月5000円程度
ガスストーブをつけて暖を取る冬場の光熱費は1万4000円
「いっぱいいっぱいで生活が大変です」と答えている。
雑誌記事やテレビ取材する人(高給取り)から見たら、
年金少なくてさぞ大変と思うのだろう。
「年金少なくて大変です!!」と、悲鳴を上げる人じゃなければ、
いけないのだろうね。
「都営で家賃が安いので、現在の生活が維持できています」と、
もし私が取材を受けたらそう言うだろう。
こんな取材の主旨に反する答えは メディアに載せられないのだろうけど。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="8389535142"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
年金13万円のAさん
家賃・介護医療費・光熱費合計35600円引くと
残金は94400円あります。
勝手な私見ですけど、この時点ではAさんは大変でもないと思います。
女性の受給年金平均額より上ですし・・
これから介護・医療費がかさんでいけば大変になるかもしれませんが・・・
少ない年金額での生活を左右するのは、住居費用だと思います。
公営住宅(都営・市営)だから、私はやっていけてます。
以前書いた私の年金生活1か月10万円以内の試算記事です↓
↓ 月5万円以内で生活した 先月の家計簿です。
年金月10万円の8月家計簿
ランキングに参加しています
応援クリックをいただけたら励みになります
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村