私の辞書には「断捨離」という言葉がありません。
処分する前に、ちょっと立ち止まって別のことに使えるんじゃないかな?と、
考えるんです。
そこに愛は無いんかい?断捨離!の記事
私のような下流生活には、品物の再利用が不可欠なのです。
古い団地在住の時、湿気予防のため押し入れに長年敷いていた「押し入れすのこ」
ばらして・・洗剤つけて洗ったら汚い汁が出ました。
それをよく乾かして、ウォールラックとして再活用しました。
本日、youtube動画にもUPしました。
久々の動画編集楽しかった!
孫の写真など飾りたいけど、場所を取ります。
ウオールラックの空間収納で 解決です。
なにしろ・・手作りで強度が無いので、軽量物しか載せてません。
写真の孫たちは保育園時代の写真で、今年4月で中学1年生と小学6年生になります。
離れて暮らしていると成長が早いです。
youtube動画のメインは 使わない突っ張り棒があるので、
突っ張り棒の再活用で・・バトンをするという画像です。
私、御年71歳ですから・・ド・下手ですが ご笑納くださいませネ。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="5539850107"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
押してくれたら筆者が喜び
(団地の)庭かけ回ります