YouTubeなどで動画を観ていると、外国の赤ちゃんは愛嬌があり可愛いですね。

私の孫は男一人・女2人です。
次女が先に結婚して、妊娠してお腹の子は男の子とわかった時・・・
私は戸惑いました。

自分の子供が女の子二人だったので、男の子育て経験がなくおばぁちゃんが戸惑ったのです。
元・夫のお姉さんは男2人・女一人の子供がいて、
昔・「男の子は面白いわよ」と言っていたのを、思い出しました。

いざ生まれてみると、初孫という事もありかわいくて・・たまらんかったです。

女の子は愛嬌ありですけど、やっぱり男の子はしぐさが面白いと思いました。


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



この写真 「白菜おくるみ」
日本男児にしか似合わないぐらいぴったりで癒されます。
市販はしていなくて、アイディアだそうです。
もし市販されたら、大ヒット間違いなしでしょうね。

Eue-kWnU4AcezVY (2)
 
昔のケアマネの地域会合で合った女性は、2人娘を持つ女性、
娘さんが結婚妊娠中でお腹の子は男の子と言い、
「女の子しか知らないので、男の子は得体が知れないわ」とやはり戸惑っていました。

私は男孫の先輩おばあちゃんとして「男の子は面白いよ」とかつての義姉と同じことを答えてました。

それっきりになったので、今は小学生ぐらいだと思うけど、
その後の感想は聞いてません。


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">



先に生まれた男の子は親からよくおこられてました。
次に生まれた女の子はそれを見て、親に怒られないように学びます。

次女の家に行くと、男の子が怒られているのを聞き、
親の言うこともわかるけれど、
時には理不尽なことも言われていてその時孫の味方もできないので、
私はいたたまれなくなる時もあり、
早く自分の家に帰って一人になりたいと思うこともありました。

男の孫は今年4月から中学生、信じられない早いなと思います。
コロナで1年以上あっていないので、
次に会うときは身長を抜かれてるのだろうなとおもいます。
今度会うのは、3月7日でもうじきです。
ピアノを習っている女の孫の初発表会で楽しみです。
孫たちも、高学年になり少しは落ち着いていることでしょう。

ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング