年金収入の10万円以内で、毎月の生活をすることを目標にしています。
2021年4月分家計簿は
年金収入10万円ー総支出63118円=36882円の黒字でしたが、
臨時副収入を加えた 4月分の家計簿を公開。
年金端数:7000円
治験協力費:20000円(通院2回分)
広告収入:11087円
アンケートポイント(モニター謝礼含む):4000円
団地のごみ当番(3日分):3000円
=================
合計 45087円
年金10万円の黒字分36882円+臨時副収入分45087円=81969円
4月総収支は8万1969円の黒字という事になりました。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
臨時収入は4月はとても多い月でした。
〇年金端数7000円も臨時収入に入れています。
その他の臨時収入は、流動的なものです。
〇団地のごみ当番は、当分ありません。
(次回は1年後位かな?)
〇広告収入とアンケートモニター収入は、決定事項ではありません。
アンケートサイトでは、
食料品・日用品・化粧品などを購入したときにつける、買い物モニターをしていて、
月に1000ポイント(1000円)程度もらえます。
買い物をしたときに、モニター記入(とついでに自分の家計簿をつけること)が日課になっています。
モニター継続すると、ボーナスポイントがもらえるので、
4月は合計4000円分ポイントが貯まり交換しました。
治験通院は、残すところ6月と8月の2回です。
*今月5月は治験通院がないので、5月の臨時副収入は0円の予定です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
最近、思っていることは・・
私の場合は、
収入は銀行振込で、支払いはほぼカード払いの銀行引き落としなので・・
現金を見ることはほとんどないけれど、
通帳上の数字が 増えたり減ったりするので、不思議な気持ちがしています。
数字が増えると言っても、株などの投資は一切やっていないので、
年金と上記の臨時収入だけですが。
昔人間としては、不思議な感覚なんですよね。
通帳上に収入を得たら金額数字が増えて・・
別の物の購入すると通帳上の数字が減っていく・・
現金は見えないけれど、「お金は天下の廻りものだな」ってことをすごく実感させられています。
昔の現金払いしかなかった時代は、財布の残金を気にしていたけれど、
現代のカード払いは、月の残金把握が難しいです。
そのため、家計簿をしっかりつけ支出把握して、管理をしなければ自分はダメだなと思っています。
現在、無料の家計簿ソフト歴10年以上で、
(その昔・何度か手書き家計簿を買ってきてつけようとしたけれど、
1か月も続かず、辞めてしまっていた)
家計簿ソフトはパソコン好きの私には簡単で助かってます。
。。。。。。。。。。。。。。。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
2021年4月分家計簿は
年金収入10万円ー総支出63118円=36882円の黒字でしたが、
臨時副収入を加えた 4月分の家計簿を公開。
年金端数:7000円
治験協力費:20000円(通院2回分)
広告収入:11087円
アンケートポイント(モニター謝礼含む):4000円
団地のごみ当番(3日分):3000円
=================
合計 45087円
年金10万円の黒字分36882円+臨時副収入分45087円=81969円
4月総収支は8万1969円の黒字という事になりました。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
臨時収入は4月はとても多い月でした。
〇年金端数7000円も臨時収入に入れています。
その他の臨時収入は、流動的なものです。
〇団地のごみ当番は、当分ありません。
(次回は1年後位かな?)
〇広告収入とアンケートモニター収入は、決定事項ではありません。
アンケートサイトでは、
食料品・日用品・化粧品などを購入したときにつける、買い物モニターをしていて、
月に1000ポイント(1000円)程度もらえます。
買い物をしたときに、モニター記入(とついでに自分の家計簿をつけること)が日課になっています。
モニター継続すると、ボーナスポイントがもらえるので、
4月は合計4000円分ポイントが貯まり交換しました。
治験通院は、残すところ6月と8月の2回です。
*今月5月は治験通院がないので、5月の臨時副収入は0円の予定です。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
最近、思っていることは・・
私の場合は、
収入は銀行振込で、支払いはほぼカード払いの銀行引き落としなので・・
現金を見ることはほとんどないけれど、
通帳上の数字が 増えたり減ったりするので、不思議な気持ちがしています。
数字が増えると言っても、株などの投資は一切やっていないので、
年金と上記の臨時収入だけですが。
昔人間としては、不思議な感覚なんですよね。
通帳上に収入を得たら金額数字が増えて・・
別の物の購入すると通帳上の数字が減っていく・・
現金は見えないけれど、「お金は天下の廻りものだな」ってことをすごく実感させられています。
昔の現金払いしかなかった時代は、財布の残金を気にしていたけれど、
現代のカード払いは、月の残金把握が難しいです。
そのため、家計簿をしっかりつけ支出把握して、管理をしなければ自分はダメだなと思っています。
現在、無料の家計簿ソフト歴10年以上で、
(その昔・何度か手書き家計簿を買ってきてつけようとしたけれど、
1か月も続かず、辞めてしまっていた)
家計簿ソフトはパソコン好きの私には簡単で助かってます。
。。。。。。。。。。。。。。。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング