1か月10万円で生活する目標の5月収支は10万円ー支出103862円=3862円の赤字でしたが、
年金手取りは月額107000円なので、実際は3138円の残金が出ました。
これまで、ほぼ毎月臨時収入がありましたが、
5月は治験通院(1通院協力費1万円)も無く、臨時収入は見込め無い予定でした。
しかし、まったく予定外の収入がありました、主にポイント収入です。
ポイントをお金に交換できるものは銀行通帳に振り込み、
できないものは、買い物ポイントに交換です。
これまでは、小さなポイントは計上してこなかったのですが、
5月は大きいポイントがあったので、計上しました。
しかし、楽天やビックカメラのポイントというのが曲者で・・・期間限定なんですよね。
だから、ポイント失効前に買い物をしてポイントを使わなくちゃならないのが、
ちょっと困るわ。
ポイントを無駄にしないため、欲しい物探しっていうのは何ともね。
(これは贅沢な悩みっていうのかな?)
まあ、それが向こうさんの手なんでしょうけど(>_<)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
5月の予定外収入
現金交換は○○円 現金化できないものは○○円分ポイントと表示
区独自の介護保険減額戻り(1年分):15480円
ジャックスカードポイント : 1500円
Qモニターポイント : 1000円
ビックカメラポイント(電動自転車購入ポイントなど):11400円分ポイント
d ポイント : 1019円分ポイント
東京ガスポイント : 500円分ポイント
楽天ポイント(楽天モバイルと楽天光契約):1万円分ポイント
======================
合計 40899円
ジャックスカード:クレカ支払いで多く使っているのが、このカードです。
ポイントが1500P貯まると、申請すれば月の請求金額から1500円を引いてくれます。
東京ガス:ガスと電気を東京ガスにして、パッチョポイントがもらえる。
2019年?に東京ガスの電気にしたら、ようやく500p貯まり、
500Pから交換できるので、Tポイントに交換しました。
5月の貯金額は・・・
5月分年金残金3138円+臨時収入40899円=44037円でした。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
昨日、8日治験通院してきました。
あと1回9月14日に通院で、治験は終了します。
そうなると、治験協力費も無くなるので、臨時収入は無くなります。
今朝は、クリニックの指示で朝食抜きでの通院でした。
診察が終わり、昼食にラーメン食べたい気分で、
駅ビルの中のラーメン店「一風堂」に入りました。
コロナ禍になってから、一人で入るのは気が引けなくなりましたね。
むしろ一人客を歓迎する傾向にあるような・・
年配女性もちらほらいたので、入りました。
生まれて初めて、博多豚骨ラーメンを食べました。
豚骨を食べたことが無かったけど、そのラーメン屋は豚骨専門店らしかったので、
メニューに「食べやすい、豚骨しょうゆ味」と書いてあったので、
それを注文しました。
博多ラーメンはそうめんのような細麺なんですね?知らんかったわ。
スープはまあまあのお味でチャーシューと、煮卵おいしかったけど、
豚骨スープの中に固目のそうめん風の麺が、口に合わなかった、少し残しました。
冷たいジャスミン茶っぽいのがポットでテーブルにドンと出ていたので、
コップ3杯飲みました。
認知症の薬ができたとかで、ニュースになっていますね。
治験サイトから、認知症薬の治験参加の募集が来てます。
私は現在骨の治験参加中なので、出来ません。
治験が終了しても、6カ月以上経過しないと、
次の治験参加はできない決まりがあるようです。
さて、10日はコロナ予防接種の2回目をします。
そうすれば 千葉の長女の家訪問が解禁になります。
7月に行こうかなと思っています。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
年金手取りは月額107000円なので、実際は3138円の残金が出ました。
これまで、ほぼ毎月臨時収入がありましたが、
5月は治験通院(1通院協力費1万円)も無く、臨時収入は見込め無い予定でした。
しかし、まったく予定外の収入がありました、主にポイント収入です。
ポイントをお金に交換できるものは銀行通帳に振り込み、
できないものは、買い物ポイントに交換です。
これまでは、小さなポイントは計上してこなかったのですが、
5月は大きいポイントがあったので、計上しました。
しかし、楽天やビックカメラのポイントというのが曲者で・・・期間限定なんですよね。
だから、ポイント失効前に買い物をしてポイントを使わなくちゃならないのが、
ちょっと困るわ。
ポイントを無駄にしないため、欲しい物探しっていうのは何ともね。
(これは贅沢な悩みっていうのかな?)
まあ、それが向こうさんの手なんでしょうけど(>_<)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
5月の予定外収入
現金交換は○○円 現金化できないものは○○円分ポイントと表示
区独自の介護保険減額戻り(1年分):15480円
ジャックスカードポイント : 1500円
Qモニターポイント : 1000円
ビックカメラポイント(電動自転車購入ポイントなど):11400円分ポイント
d ポイント : 1019円分ポイント
東京ガスポイント : 500円分ポイント
楽天ポイント(楽天モバイルと楽天光契約):1万円分ポイント
======================
合計 40899円
ジャックスカード:クレカ支払いで多く使っているのが、このカードです。
ポイントが1500P貯まると、申請すれば月の請求金額から1500円を引いてくれます。
東京ガス:ガスと電気を東京ガスにして、パッチョポイントがもらえる。
2019年?に東京ガスの電気にしたら、ようやく500p貯まり、
500Pから交換できるので、Tポイントに交換しました。
5月の貯金額は・・・
5月分年金残金3138円+臨時収入40899円=44037円でした。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
昨日、8日治験通院してきました。
あと1回9月14日に通院で、治験は終了します。
そうなると、治験協力費も無くなるので、臨時収入は無くなります。
今朝は、クリニックの指示で朝食抜きでの通院でした。
診察が終わり、昼食にラーメン食べたい気分で、
駅ビルの中のラーメン店「一風堂」に入りました。
コロナ禍になってから、一人で入るのは気が引けなくなりましたね。
むしろ一人客を歓迎する傾向にあるような・・
年配女性もちらほらいたので、入りました。
生まれて初めて、博多豚骨ラーメンを食べました。
豚骨を食べたことが無かったけど、そのラーメン屋は豚骨専門店らしかったので、
メニューに「食べやすい、豚骨しょうゆ味」と書いてあったので、
それを注文しました。
博多ラーメンはそうめんのような細麺なんですね?知らんかったわ。
スープはまあまあのお味でチャーシューと、煮卵おいしかったけど、
豚骨スープの中に固目のそうめん風の麺が、口に合わなかった、少し残しました。
冷たいジャスミン茶っぽいのがポットでテーブルにドンと出ていたので、
コップ3杯飲みました。
認知症の薬ができたとかで、ニュースになっていますね。
治験サイトから、認知症薬の治験参加の募集が来てます。
私は現在骨の治験参加中なので、出来ません。
治験が終了しても、6カ月以上経過しないと、
次の治験参加はできない決まりがあるようです。
さて、10日はコロナ予防接種の2回目をします。
そうすれば 千葉の長女の家訪問が解禁になります。
7月に行こうかなと思っています。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング
そうですね~😀
多分、環境の変化に弱いのだと思います。
猜疑心が強いので、何かしら変な事があるのでは⁉️
1階なので、中が丸見えだし、カビだらけになるとか、害虫とか、団地内の道が近いので、車の音がうるさいとか、
下見に行った時、3階の階段踊場からお婆さんが、私たちを睨み付けていた、とか
煙草の吸殻が建物内のあちこちに落ちていたとかの他に、
お掃除とか、ゴミ捨てで指導受けるのかなー!
マナーの悪い人がいるのかなー!
という心配もあります😂
転勤で色々なところに住み、アラセブンさんと同じように、
二度と住みたくないところばかりに40年近く住んでいたので、余計だと思います。
間借りみたいなところに、通算20年住んでいました。
古いだけじゃなく、一間しかなかったのです😂
子供はそこに寝かせて、私と夫は事務所で寝ていました😂
朝3時からのパン屋の騒音(壁に直接当たってくる)毎日ゴキブリの大量襲来、パン屋からの汚水床下流入、
園芸資材会社の砂利運搬トラックの騒音と揺れ、
トヨタの整備会社の真夜中操業…
多分、うつ病になっていたと思います。
夜寝られないし、昼は働かないといけないので…
とても苦しかったですが、借り上げ社宅なので、他にすむ選択肢はありませんでした😂
お金もないし…
多分、トラウマになっていますね。
その頃の事が猜疑心とオーバーラップしてると思います。
でも、楽しみまではいきませんが、色々用意しているうちに、前向きになって来ました😀
アラセブンさんが団地の先輩なのが、こころ強くもあります❗
いつもありがとうございますm(_ _)m💕
arasebun:
が
しました