下流のお一人様家計簿blog☆彡

座右の銘#お金は取るより使いよう(ご立派な 負け惜しみ・・)

年金生活者

2025年5月 久々の帰省で家計簿は?

 
5月は 車で上京してきた甥(姉の次男)の帰宅車に同乗して実家に帰省しました。
甥は実家から約2時間ほど離れたアパート住まいです。

姉と同居の長男(アルコール依存で 他の病気もあり働いていない)が
入院したということもあり 見舞いがてらの帰省でした。

5月は出費がかさみ 赤字家計の月になりました。

~~~2025年5月出費表~~~ 
スクリーンショット (151)25nenn5月家計簿


























 
~~5月家計主な支出ふりかえり~~

〇 電化製品(電波式 置き掛け時計):4280円
おおよそ20年間ほど使っていた電波時計が壊れたので 購入。


〇 電車代:13300円
実家へ帰るときは車に同乗したので、交通費0円だったが
東京へ戻る新幹線代。
北陸新幹線は初利用で、夜行バスで8時間ほどかかるところを、
昼の運行で、東京駅まで約2時間しかかからず(車酔い止め要らずで) 快適でした。

これまで 運賃の安い夜行バス利用(車酔い止め必須)だったけれど、
これからは 帰省の際は新幹線利用にするつもりです。


5月は138860円の出費で、
月10万円生活は 3万8860円の赤字になりました。



5月臨時収入

〇 カード利用のポイント:1500円分

〇 ハピタスポイント換金:5000円分

〇 年金端数:12000円
================-
合計 18500円


***************************************

5月収入118500円ー支出138860円=ー20360円の赤字

5月は帰省の希望が叶い姉に会うことができたし
いろいろ動けて充実してましたので、 20360円の赤字はさほど多いと思っていません。




ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




2025年4月臨時収入と貯金額公開

 
5月13日~16日 3泊で実家に帰省してきました。
約8年ぶりの帰省でした。
連休明けに 車で東京に遊びに来た甥を私の団地に泊めて
帰りの車に乗せてもらって 実家に帰りました。

6月に78歳になる実家の姉に会ってきました。
姉の友人で(私が22歳まで勤務した製造工場の同僚でもある)74歳になった女性に
53年ぶりに会い 道の駅でソフトクリームを食べながら昔話に花が咲きました。

そういうわけで5月は出費が多い月になりますが
このブログは 4月分の臨時収入と貯金額です。

前回ブログ 4月家計簿はこれ 




2025年4月臨時収入

① ブログ広告収入:8058円
  8000円以上になると振り込まれる アドセンス収益
  1年分で8千円になりました。

② 住民税非課税世帯給付金:3万円
 

③ アンケートサイトポイント換金:2000円分

 臨時収入①~③合計 40058円

 年金10万円生活の残金 19338円

 年金端数 12000円

 の合計71396円

2025年4月の貯金額は71396円でした。

非課税世帯給付金があったので 貯金額が増えました。
実家では 車が無いと生活できない田舎なので
もうすぐ78歳になるのにまだ働いている姉が
非課税世帯給付金非該当で、車の税金もはらわなきゃ💦と言ってました。

私は、車必要ない所に住んで、非課税なのでありがたいと思っています。
(しかし 高齢になっての都会住みは好きじゃないです

 




ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




2025年4月家計簿は まぁまぁ理想的・・?

 

images















スクリーンショット (131)2025 ④月

























年金収入月10万円ー支出80662円=19338円

2025年4月の10万円生活の貯金額は19338円でした。


~~~主な支出ふりかえり~~~ 

食費 24333円:食品物価高騰もあるので、食費予算25000円やむなしかなと思っています。

後期高齢者になったし この先思い残すことが無いよう(特に食事面)にしたい。
私の場合は金額身分相応で 一人でも利用しやすく割と近場という条件のファミレスと回転ずし。
今のうちに食べくらべしておきたい。
今年初めにくら寿司 4月はスシロー行った。 

あとの予定は はま寿司です。 
近場の3か所比べてみて 今後元気なうちに寿司が食べたくなったときに、
利用する回転ずしを決めようと思っています。

昨年はガストのフレンチ1度食べてみたら気が済みました。
今年3月は数年ぶりのフォルクス(あれ?こんなだったっけ?)と思いました。

ファミレス 回転ずし 自分の舌が肥え贅沢になったのか?食品の質が落ちたのか?

電化製品:4610円
TVを見てると 家事(もともと嫌い(>_<)ができないので、
ラジオを購入 口コミでよさそうなラジオを買いました。
嫌いな家事?をするときは BGMとしてラジオを聴きながらしてます。

パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー シルバー RF-2450-S [RF2450S]【RNH】
パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー シルバー RF-2450-S [RF2450S]【RNH】
 
医薬品4480円:【第1類医薬品】大正製薬 リアップリジェンヌ(60ml)【リアップリジェンヌ】[女性用育毛剤 女性用発毛剤 ミノキシジル 脱毛症]
【第1類医薬品】大正製薬 リアップリジェンヌ(60ml)【リアップリジェンヌ】[女性用育毛剤 女性用発毛剤 

生まれつき(母からの遺伝で) 細毛で悩んできました。
年齢とともに薄毛が目立ち2重苦でした。
発毛剤を試したら私には効果あるようで、1瓶の内容量60mlが1か月分なので 
毎月購入しています。
使い始めは 初期脱毛があってそれに耐えられず辞めてしまう方もいるようですが
私は乗り越えました(>_<)
1日2回塗布基本を約4か月間守ってきて 毛髪が生えてきた、
維持するためには継続しなければいけないと説明があります。

2回塗布を1回塗布にしたら 1瓶2か月持つので、
試し始めています。
(ミノキシジル発毛剤の国産は高価なので、外国産廉価なのを購入して頭に付けたら 
私はひどいかぶれで頭がかゆくなって使えませんでした(´;ω;`)残念!!!

治療費6230円:骨粗しょう症(整形外科通院2か月1回)と歯の治療費。
歯の治療が4月で終了したので、5月は通院医療費要らない予定でいます。

4月はいろいろあれこれ 出費があったけれど、
約8万円で出来たのでまぁまぁ理想的家計と思っています。




ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




SNSを毎日やることは

 
当ブログを書きだした頃は、定年して無職になったので、
暇に任せて 毎日のように日記をアップしていた時がありました。
その時はブログネタを毎日考えていて
日常生活書こうとすると 楽しいこと良いことばかりあるはずもなく
愚痴が多くなってしまいます。

ある人気ブロガーさん。
そのブロガーさんが好きすぎると読者が信者化するようになるようです。 
ブロガーさんが悪口ともとれる日記を書いたときに 同調もらうのは満足のようですが、
ちょっと諌める(そのほうが的を射ている)ようなコメントを書くと、
そのコメント主にたいして信者さんが叩いてくれるので、
ブロガーさんが自信を持ち 自分を顧みることをしなくなるんですかね。


youtubeを毎日アップしている方も 同様のようです。

字はほとんど入れずに 顔出しで話したのをアップする人、
顔は出さないけど動画撮りながら 話をしたのをアップする人。 

撮影した動画に字を入れていく作業は 編集に時間がかかるので、
毎日の動画は自分の話声のほうが効率的だなと思います。
毎日なので、愚痴・悪口っぽいことも・・・

youtuberさんは「誹謗中傷コメは削除します!」と
はっきり主張する人が多いです。

私はブログもyoutubeもやっているけど それほど人気も無いし
動画へのコメントも少なく いただけるだけうれしいと思っています。

誹謗中傷って何ぞや?
自分がアップしたSNSで 発信した考えに対して 
異なる意見のことを指しているようなアップ主もいて、
少々わがままな感じを受けます。
(各自の受け取り方次第じゃないかな)



ところで…71歳youtuberさんがいました。
70歳まで老人ホームで働いていたというので、注目していました。

毎日どころか日に2回も動画アップするほど頑張ってる人でした。
自分の声で話してにぎやかな女性でした。

お金を貯めて施設を建てたいと 
自宅に貯めているお札の現金を並べたり数えたりを動画にしていました。

「誹謗中傷は削除します、気に入らなければ見ないでください!」と。

熱烈ファンが付いていて声色を聞いてると
今すぐにも占い師か宗教教祖になれそうな話し方と内容でした。

闇バイトが戸建ての高齢者夫婦の金品を狙った犯罪を例に挙げて
「お金を盗られた人達は 前世でお金を盗った人達なんですよ。
だから盗られた人は あぁこれで良かったんだと喜びなさい、
私は絶対盗られませんよ!」という趣旨の話。

埼玉八潮の道路陥没穴にトラックごと落ちて行方不明になった人の話
「早く見つかることを祈っています。
でもあのトラックの後ろを走っていた車は落ちなかった無事だったんです!
ちゃんと守られるんですよね!」という話をしておられました。

彼女は自家用車運転で出かけて 車中も切れまなく話しながらの動画もあり、
きれいな橋に差し掛かったとき、運転しながら車側面にカメラを移動して観てください
と向けているような動画もありました。

4月のある日 空き家になっている実家に行って草刈りをしている動画で
明日は 自宅団地に帰ると言っていました。

そして2日ほど過ぎて、
娘さんから「母は交通事故に巻き込まれて亡くなりました」と一言だけ報告のコメントが。

リスナーさん方々は「突然のことでショックです」等々とたくさんコメントを寄せておられました。

私もショックで1週間ほど胸につかえた感じと もやもやが同居してました。
そのもやもやは・・・ 
運転しながら動画カメラを動かしそちらに気を取られていたのではないかなという想像と、
自分は真っ当に生きてきて 守られている自負を語っていた人が、なぜ?ということでした。

動画を撮り(画角に気を取られる)ながら運転を、 
もしリスナーが注意しても 聞き入れる人ではないほどの自信家なところがあったなって、
その所にもやもやしたのでした。

ご冥福をお祈り致します。

ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




2025年3月の臨時収入と貯金額

 


ひとつ前のブログで  3月分の10万円生活の収支を書きました。

2025年3月の10万円生活ー支出97639円=2361円の黒字でした。

3月は臨時収入があったので 内訳と貯金総額を公開します。

 
① 高額療養費戻り金:2422円

② アンケートサイトポイント換金:7900円分

③ 東京ガスの節電成功ポイント:1000円分

④ YouTube収益:16507円

 臨時収入①~④合計 27829円

 年金端数:12000円

 10万円生活の残金:2361円

の合計42190円  

3月の貯金額:42190円でした。

🌸今年1月は赤字 2月は臨時収入無しだったので、
3月が思いのほか多くうれしいです🌸


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 高額療養費戻り金:2422円
私の場合は(よほどの年収が無ければ・・年金生活の高齢者がほぼ該当する)
医療費窓口負担が月8000円までが限度で 払い過ぎた場合申請すればお金が戻る。
(前期高齢者では) 健康保険課からお知らせと払い戻し申請書が送付されてきて、
申請書に振込先の銀行・口座番号を記入し返送すれば払い戻されます。
ちょっと面倒だったのです。 
独居高齢者はボケてしまったら申請書書けなくなる(困ったわ)
と思っていたら・・・
後期高齢者は申請が必要なくて自動的に振り込まれてきました(ありがたいです!)

③ 東京ガス節電キャンペンの節電成功ポイント1000円分もらいました。
  夏と冬の年2回キャンペーンあり エントリーしています。
  ほぼ毎回節電成功しています。

東京ガスからのメール(電気も東京ガスと契約しています)

スクリーンショット (93)節電1000円






  







④ YouTube広告収入:16507円
ようやく収益化手続を2月に済ませて、2か月分が振り込まれました。
youtubeは動画撮影必須で 私は撮影が苦手なためぼちぼちやっています。

後期高齢者になってしまった(>_<) 
これからも年金範囲内で生活し 焦らず較べずいこうと思っています。


ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




2025年3月分の支出公開

 
2025年3月支出家計簿
スクリーンショット (94)2025年3月家計簿





















 
~~主な3月支出ふりかえり~~

食費:26339円
会社勤務の頃 近くに「松屋」があり昼食に牛丼や豚丼をテイクアウトして、
会社で食べてました。
吉野家か松屋しか食べたことが無いけど、松屋のほうが好きです。

昨年だったかな?TVで ある女性タレントが吉野家の牛丼が大好きと言ってました。
その時、吉野家と松屋の牛丼を名前を隠して出され、
どちらがおいしいかと食べ比べするコーナーで、「食べたらすぐにわかるよ」と言っていました。
その時に「絶対 こっちが吉野家!!」と言って盛大に外して不正解でした。
その番組を見てたら牛丼が食べたくなったけど、
テイクアウトしかしたことが無いので、 ネットで10個入りを購入しました。
冷凍品5個約2500円で 10個約3000円だったので、10個購入しました。
肉より玉ねぎが多い感じがしたけど、味付けが好きなんですよね。
卵とじで食べるともっとおいしい。

スーパーなどの店舗で買う食品の値上がりで、
気を緩めると3万円に届きそうな気がしてきたこの頃。

昔々20年以上前、エンゲル係数という言葉をよく耳にしたとき、
(消費支出に対する食費の割合のこと)
当時一人分の食費平均は月3万円と言っていた記憶があり、
昔の食費と今あまり差が無いなっていつも思っていましたが
改めてネットを見たら 
2023年では一人の食費は約42000円らしいです。
そして年齢が高いほど食費が高くなるらしい。

確かに・・高齢で食事作りが大変になったら
食べる量は減っても夕食宅配弁当を利用などすれば
月食費が高くなると思います。

衣服:8987円
スーパーの洋服売り場で春に着るコート風な衣服が
割り引きだったので2着購入。
(コートって私の場合は家で来てる服のまま買い物行くためのボロ隠し役)

電気代:3897円
冬の電気代では 比較的安いほうだと思います。
エアコン暖房は使わないし、コタツに足ツッコんで厚着していれば事足りる。
よほど寒い日は小さな電気ヒーターをたまに付けるだけです。
働いていた時よりも、今のほうが電気付けて夜更かしばかりしてるので、
これ止めたらもっと 電気代節約になるのにと思ってます。

電気製品:4651円
youtubeをTVで観てると、何か?の不足で途切れてしまい最後まで観れなくなってしまうので、
Amazonファイヤースティックを購入して快適に観られるようになりました。
アマゾンギフト券があったので安く購入できました。

交際費:10760円
孫の誕生祝いなど

*昨年に続き、年子の孫が高校合格したので
私の月生活費の1か月分をお祝いにあげましたが、
特別費として別財布から支出したため、
月支出計算には入れていません。
兄貴の高校の文化祭に行ったらその高校が気に入って
妹も同じ高校を希望し合格したということです。
目出度し めでたし



2025年3月の10万円生活
ー支出97639円
===============
2361円の黒字でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




2025年2月家計支出は生活保護者より地味な生活

 
 2025年2月家計簿

スクリーンショット (69)


















年金月10万円ー支出74934円=25066円
 
~~~主な支出ふりかえり~~~~
 食費:22844円
食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。
特にコメの値上がりが痛いです。

2月に目立つのが化粧品:7660円
ネット広告のしわ改善オールインワンクリームの謳い文句にあれこれ飛びついてはみるものの
さしたる効果は無いと感じました。
未開封のオールインワンクリームが溜ってるので それ使い終わっても
もうネット広告で買うことは無いなと思います。
ネット広告の白髪染めシャンプーも高いけど、染まらないこともないので様子を見ます。

2月の支出で 高めだったのは化粧品代ぐらいで
支出総額(2月は28日しかなかったけど)約75000円でした。

生活保護費というのは
医療費無料 家賃は別で 生活扶助費として一人暮らしは7万5千円支給
となると 私の場合は 家賃・医療費・国民健康保険すべて含んで
75000円支出なので 生活保護者より 地味な生活だわと思っています。

というけど 2月は欲しいものは買っているし
節約意識はありませんでした。

私が定年まで働いた職種では 生活保護者も担当していました。
「保護費が少なすぎる」と嘆いたり文句いう人が多かったです、
ネットでも生活保護者の生活は困窮と国民に植え付けていますが、
どんな使い方をしているんだろうと、不思議に感じてしまいます。

2025年2月の貯金額
2月の臨時収入は無し。

10万円生活余剰金25066円
+年金端数12000円
============
 37066円の貯金

💦
2024年6月から年金端数が月12000円になったのに
月の家計簿公開で、時々間違えて年金端数11200円と書いているのがありました。
誤差は800円です💦




ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  


家計簿日記ランキング




スポンサードリンク
最新コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

arasebun:

訪問ありがとう♡
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ