2025年2月家計簿

年金月10万円ー支出74934円=25066円
~~~主な支出ふりかえり~~~~
食費:22844円
食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。
特にコメの値上がりが痛いです。
2月に目立つのが化粧品:7660円
ネット広告のしわ改善オールインワンクリームの謳い文句にあれこれ飛びついてはみるものの
さしたる効果は無いと感じました。
未開封のオールインワンクリームが溜ってるので それ使い終わっても
もうネット広告で買うことは無いなと思います。
ネット広告の白髪染めシャンプーも高いけど、染まらないこともないので様子を見ます。
2月の支出で 高めだったのは化粧品代ぐらいで
支出総額(2月は28日しかなかったけど)約75000円でした。
生活保護費というのは
医療費無料 家賃は別で 生活扶助費として一人暮らしは7万5千円支給
となると 私の場合は 家賃・医療費・国民健康保険すべて含んで
75000円支出なので 生活保護者より 地味な生活だわと思っています。
というけど 2月は欲しいものは買っているし
節約意識はありませんでした。
私が定年まで働いた職種では 生活保護者も担当していました。
「保護費が少なすぎる」と嘆いたり文句いう人が多かったです、
ネットでも生活保護者の生活は困窮と国民に植え付けていますが、
どんな使い方をしているんだろうと、不思議に感じてしまいます。
2025年2月の貯金額
2月の臨時収入は無し。
10万円生活余剰金25066円
+年金端数12000円
============
37066円の貯金
💦2024年6月から年金端数が月12000円になったのに
月の家計簿公開で、時々間違えて年金端数11200円と書いているのがありました。
誤差は800円です💦
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです

にほんブログ村

家計簿日記ランキング