年金月10万円生活では 10月支出95538円で4462円の黒字でした。
10月の臨時収入
ジャックスカードポイント 1500円分と
不用品買取 15200円の合計16700円でした。
10月貯金額は
臨時収入合計16700円
年金端数 7000円
10万円生活の余剰金4462円
============
合計28162円
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
ジャックスカードは、1500円ポイント貯まると、
カード請求額から1500円を引いてくれます。
ポイント率は どこで買い物しても1%で、
カードを作った時はポイント率がもっと高かったけれど、どんどん下がりました。
しかし、現在のクレジットカードのポイント還元率は「0.5%」が相場で、
カード会社独自のネット通販サイトを利用したり、
提携会社のサービスを使うと1%の還元率になるというのが一般的らしいです。
ジャックスカードはどこで買い物しても1%つくので、私は月の利用額が一番多いカードです。
(他には、セブンカード・楽天カード・なども使ってます)
不用品買取は、七福で、洋服・金属などを売ったお金です。
年金端数は、年金手取りは107000円で、
1か月の生活費10万円予定なので、端数の7000円があります。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3159902706487772"
data-ad-slot="1807825949"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
*10月臨時収入は0円の予定でした。
9月で治験終了したので、毎月の様にあった1万円の治験協力費の収入がなくなったからです。
たまたま、洋服などと金製品を買い取りに出したので、15000円余りの収入になりました。
今月11月~来年以降は、臨時収入の予定はありません。
アンケートポイントをコツコツ数カ月貯めて、数千円分貯まったら換金し、
広告収入も毎月換金できるほどはないので、数カ月に1度の収入ですが、
貯金を取り崩さずに、受給年金10万円以内の生活ができれば、良しとします。
自分には子供がいない人間ならば、死ぬまでに貯金は全部使い切りたいと思うでしょう。
私には子供2人、孫3人がいますが、
部屋の荷物の引き受け手は拒まれるので出来るだけ少なくして、
お金の引き受け手なら(子孫)あるので、少しは残したいと思っています。
と言っても必要なものまでを我慢して、貯めておこうとは思いません。
欲しい物は買って、適当に楽しもうと思います。
ランキング参加中
ポチっと押してくれたら うれしいです
にほんブログ村
家計簿日記ランキング