昔々のことです。私の長女が幼稚園時代に知り合ったママさん。その方は年が離れた3人目の子供の幼稚園なので、周りのママ達よりちょっと年上でした。人見知りな私に声をかけてくれて、交流するようになりました。積極性があり、少々見栄っ張りなところがあるので、ママ達の ...
もっと読む
カテゴリ: 人はいろいろ話
毎日ラジオ人生相談を聴く理由
平日の午前11時は毎日のようにラジオで人生相談を聴いてます。時間は20分間ほどで、この放送を聴くようになったきっかけは・・・定年退職後に今の団地に引っ越してきてから、自分がとても不幸に感じて、うつ症状になっていたからです。毎日気持ちが憂鬱でした。その原因 ...
もっと読む
3世代同居 友人の場合
私が、20代でまだ独身だった頃の話です。友人のEちゃんは結婚していて、大きな家で3世代同居をしていました。嫁ぎ先の家族は自営業で、Eちゃんも家業を手伝っていました。 家族構成は、おばあちゃん・義父母・小姑(女性)・Eちゃん夫婦の6人家族、3世代同居でした。 ...
もっと読む
「年金が少ない!」都営住宅に住む高齢者たちの悲鳴
暇なときにYouTubeなどを見ていると、年金少なくて生活に困っている人のTV出演者は、たいてい都営住宅・市営住宅住人が出てきます。自分も都営住宅独り暮らしなので、とても興味・関心を持ってみています。【「年金が少ない!」都営住宅に住む高齢者たちの悲鳴】という2年半 ...
もっと読む
ホストクラブで ぞっとした
男性社会はどの職業も、上下関係がきつい。ホストクラブでは、年齢・継続年数にかかわらず、売り上げにより上下関係が決まるようだ。お客の女性に 高級シャンパンを入れさることが売り上げになるので、ホストが浴びるように酒を飲む。 売れないホストが ...
もっと読む