下流のお一人様家計簿blog☆彡

座右の銘#お金は取るより使いよう(ご立派な 負け惜しみ・・)

自分のこと

人生後半に挑戦したこと その② 


挑戦したことその②は シニアタレントです。

40歳代後半で離婚後、生活のため訪問介護ヘルパーで3年働き、50歳過ぎで施設介護の介護職員。
その間に国家資格の介護福祉士受験をしましたが、筆記試験を合格するも、実技試験で不合格になりました。
その1年後2回目は、筆記試験免除で実技試験だけを受験しましたが、これまた不合格。

筆記試験は時間内であれば答えの見直しができますが、実技はぶっつけ本番、やり直しはできません。
昔からものすごいあがり症で、口から心臓が飛びだすほどドキドキします。
(あがると心臓ドキドキするけど、さらにもっとあがると、のどがドキドキし、これを口から心臓が飛びだすと形容するんだと思いました)
この調子じゃ3回目の実技試験も自信がありませんでした。

あがり症を克服するには・・・と思っていた矢先、新聞に日本テレビで「シニアタレント1期生募集」の広告が目に留まり・・
これ行ってみようと思いました。「介護福祉士実技講習会」(ふつうはここに通う)じゃないところが、変なおばさんなんですよ私。まじめな講習会楽しくないし・・若い時、芸能界にあこがれ持ってたし、ここで挑戦してみよう!
あわよくば・・介護の仕事しなくても食べていければ・・・(いつも、こんなこと思うのです)

応募者40~50人ぐらいいたのかな?そこからシニアタレント研究生選考オーデションに6人が合格しました。
演技レッスンに週1回通いました。
数か月レッスンを受けた後、併設のプロダクションに登録してレッスン続けながらデビューとなりました。
その時「日経新聞取材」が入り、日経新聞日曜版に載りました。
写真 右から2人目が私、3人目男性は講師の先生です。

                413

当時は峰竜太さんの全盛期で「峰竜太のほんのひるめしまえ」という番組がありました。
平日お昼前の番組で、私たちシニア1期生6人は、再現ドラマによく出演しました。
再現ドラマは、自宅でVTRを録画したものもあるけど、編集して自分が出るところだけ残したので、
ストーリーがぶつ切りでした。

ストーリーが大体解る2本があり、以前YouTubeにアップしたものがあります。
良かったら見ていただけたら嬉しいです。

その中の一つ「女性保安員は見た」で「特殊部隊 女・エクシーダ」役をやりました。

                   nittere

                         
 

私は、訪問介護の登録ヘルパーしながら、、タレント活動があればそれを優先してましたけど、
タレント一本で生活はできませんでした。
介護事業所の正職員になったことをきっかけに、タレント活動は遠のいていきました。

日本テレビ、朝の情報番組「峰竜太のほんのひるめしまえ」という番組。
「電動自転車ヤマハパスの開発秘話」の再現ドラマ。
自転車販売店さんにロケに行きまして、初めて電動自転車というものに乗り、
普通の自転車では昇り切れなかったすごい坂道を、すいすい上った時は感動しました。

電動自転車を始めて作ったのはバイクの会社「ヤマハ」だったんですね。
特許申請しなかったため、他の会社からも次々販売されました。

電動自転車を販売当初、バッテリ-がすぐ切れたり不具合続きで、お客さんから苦情をたくさん言われたとのことです。
私は、その苦情を言う役だったので「ちょっと!!何よこれは!!全然だめじゃない!!お金を返してよ!!」などなど、
思いつくままアドリブで、店頭でどなり散らしたら、自転車店向かいの家の人が外に出てきて何事が起ったのか?というような顔でみてました。
私の激しいアドリブセリフに自転車店の方が「そこまではひどく言われなかったです」と、言ってました
電動自転車「ヤマハ パス」の試乗役もしています。

                      タイトルなし



あっそうそう・・3回目冬の介護福祉士実技試験は、度胸付けレッスンの甲斐あり?合格しました。
同年、秋に1回目のケアマネ試験受験不合格、次年2回目でケアマネ試験を合格しました。
(介護福祉士とケアマネ受験は挑戦とは思っていません。仕事の一環です)

その後、約10年間ほどケアマネ職をして、65歳過ぎに退職し、現在は年金生活です。

介護関係の職で厚生年金加入してきたからこそ、現在月10万円の年金生活ができているわけで、
自分のやってみたいこと「アイディアの商品・タレントの真似事」
(いずれも努力が足りなくて物にはならず、これで食っても行けず)も、
「若いころからの夢を一通り、人生後半に体験し、人生悔いなしこれでよかったのだ」と思っています。

演技レッスンは、笑う演技は難しいです。泣く演技は割と簡単でした。
これ、まさに人生そのものですね。

                        にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
                       にほんブログ村

人生後半に挑戦したこと その① 

 

挑戦したこと その① アイデアを商品化・販売です。

47歳頃 高校生の娘2人を連れて、夫の元を逃亡した(その時のことは↑に書いてます)

人生90年としても 折り返しの年齢です。
夫と一緒にいるとき、クリーニング店でパートをしていましたが、
逃亡先に借りた民間アパートの、家賃を払って生活するには、
もっと収入の多い仕事をしないと食べていけません。

前から知人に薦められていたけど、なかなか踏み切れずにためらっていた
ホームヘルパーを、その知人も登録する紹介所に登録しヘルパーを始めました。

約3年間ホームヘルパーをしてから、その後介護施設「特別養護老人ホーム」の介護職に就きました。
半官半民の施設で、私は50歳を過ぎていたので、施設介護は正職員採用にはなりません。
8時間労働の1年契約パートタイムです。それでも正職員の一人としてシフトを組まれます。
早出・日勤・遅出・夜勤です。
夜勤は職員2人体制で、70人の要介護者をお世話します。
仮眠時間があっても、仕事に慣れていない私は仮眠は取れませんでした。
私には、体力的・精神的にきつくて・・・再契約は断り1年で退職しました。
なので、あの多忙の中、施設で働き続ける職員たちを今でも尊敬してます。

施設介護職は賃金安くてきついので、職員がすぐ辞めてしまうため人手不足、
高賃金なら辞める人は少ないと言われてますが・・・
そうではないと思います。私自身は仮に高賃金でも、続けられないと思いました。

介護保険施行前は「養老院」と呼ばれて、身寄りのない自立高齢者で手のかからない入所者もいて、
職員も多くて働きやすかったと、職員は話していました。

介護保険施行後は、自立の入所者は入所できず(現在は要介護3以上)の入所しか受け入れません。
重介護者ばかりなのに、職員の人数も減らしました。
私は、賃金は納得の上で応募したので、文句は言いません。
職員の人数を多くして、1職員の負担を軽減することのほうが大切に感じたし、
虐待もなくなるのではないかと思いました。
職員の多忙の苛立ちが、虐待につながると思うのです。

介護施設を退職してから、身体的にはいくらか楽な在宅のホームヘルパー職に再度戻りました。

ある日テレビで、新宿のある百貨店で女性発明家のアイディア商品展というのを、
開催しているのをみて、そのイベントを観に行き、パンフレットをもらいました。
アイディア展は、アイディアコンクールの入賞作品の展示と、
女性が考えたアイディア商品の販売をしていました。
それに触発されて、自分も何かアイディア商品を作ってみたいと思いました。
あわよくば、それを売って生活できたら良いなと思うようになりました。

それは何か・・・?
ホームヘルパーで、雨の日個人宅を訪問するとき、
自転車で行くのに上は雨合羽、それだけではズボンが濡れるので、
下はカッパズボンを履いてました。

個人宅に到着すると、雨合羽を脱ぐのは簡単、カッパズボンが脱ぎにくかったのです。
昔・独身時代に趣味で洋裁を習って、自分の着るものを縫っていたこともあり、
靴を履いたままで簡単に着脱できるカッパズボンを、自分で作って履いていたのです。
これを商品化できないかな?と考えました。
「婦人の発明家協会」に入会して、自分の考案商品がデパート審査に合格すれば、
売り場に陳列してもらえて販売できるのです。

早速入会しました、アイディア商品はどこにもないもの(新規性)を求められます。
(協会からは特許申請を薦められる)
特許庁に提出する申請書類は、弁理士さんに依頼するのが普通ですが、
依頼料が約20年前でも最低20~30万はかかるといわれていました。

私は、自分で書けばタダだから自分で書こうと思いました。
そしてその時、母子家庭や住民税非課税世帯は、特許庁への申請料は無料だということを知り、
今しかないと思いました。

友人からワープロを借りて、申請書類の書き方を参考にタイプライターを打ち、
図面は手書きで書き特許庁に書類を提出しました。

実用新案証書を手に入れてから、カッパズボンをデパートの審査に出しました。
雨の日も楽しく過ごせるように「雨楽楽パンツ」と命名しました。

しばらくして審査合格通知が来て、デパートの「アイディアコーナー売り場」に並べてもらえることになりました。

数年経過し、アイディアコーナー売り上げが悪くなり、デパートの売り場存続問題が協会から説明ありました。
協会の説明では「数年前から売り上げが悪化していたけど、
デパートの好意でコーナーを続けていただいてきたが、
これ以上の迷惑はかけられない」という旨の説明だったと思います。
その後 売り場は廃止になりました。

自分の商品を2900円で売ろうとすると、デパートでの販売価格は、
4900円程に設定しなければならなかったので、心苦しさがありました。

ならば、この品物をネットで売ろうと思うようになり、パソコンに興味を持ちました。
このアイデア商品がなければ私はパソコンに興味を持たなかったかもしれません。

初めの動機、アイディア商品を売って生活したいという甘い夢はならず、
結局65歳過ぎまで 介護関係で働きました。

しかし、サービス提供責任者とケアマネジャー職では、パソコンが必須だったので、
アイデア商品がパソコンの動機付けになったのは良かったと思っています。
この品物のおかげで 雑誌に取り上げてもらったり、

NHKのラジオに出演したこともあります。
    nhkラジオ

だいぶん前です、NHKラジオ「ふれあいラジオパーティ」「町の発明家 集合」に
ラッキィ池田さん(タレント・振り付け師)木村勝己さん(発明プロデューサー)とゲスト出演しました。
ラッキィ池田さんはお母さんが発明好きな方で、ラッキィさんご自身も有名おもちゃメーカーから
おもちゃの発明品を販売した経験があるということで、出演され共演しました。

⁂NHKは商品名を言うなといわれ、ラジオでは商品を見せることができないので、
宣伝にはなりませんでした(>_<)


 

どんな大きな靴でも、靴を履いたまま着脱できるレインパンツの動画です。
(百聞は一見に如かず、良かったらご覧くださいね)

minnne で販売しています


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


          




高校4年間で学んだ たった一つのこと

 

定時制高校に25歳独身から通い始め、その4年間で結婚・妊娠・出産を経験し、29歳で卒業した私。

高卒の資格取得目的のためだけという不純な動機で通った高校4年間なので、その4年間勉学にいそしんだというのは全くない。

 

その高校に、大学生の教育実習で数日間ほどだけ来た21歳ぐらいかな?私より年下の女性は国語担当だった、まだ十代のフマジメ男子生徒から授業中に、今でいうセクハラまがいの言葉でからかわれても、ニヤッと笑い、さらっと受け流していて(ぶりっ子ではないところに)とても好感が持てた。


高校
4年間で学んだことは、

ある日の授業中、授業内容から脱線してその時に言った言葉だった「第一印象良すぎる人には気を付けて・・」

自分は、日本人がそれまで今も変わらずだけど「第一印象が大事!!」と言われて、アマノジャク反骨精神持った自分はこの第一印象至上主義的言葉が、好きではなかったのだった。

 

実習生のこの言葉が、すっと自分のココロに入ってきた。


この国語担当教育実習生、人関係で何か思うところがあったのか、そうじゃないと言えない言葉だわ。

 

その後の我が人生において

高校4年間でたった一つ学んだこと・・・「第一印象良すぎる人には気を付けて・・」

今でもその言葉は生活の折々に私に説得力をもたらし続けてきた。

第一印象至上主義の人からは「はじめの印象はすごくよかったのに、まさか、あんな人だと思っていなかった」という言葉をよく耳にすることがあるけど、私は第一印象で人を決めつけることはしていない。


  



   



  






にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

昔は少し信じていて 今は全く信じていない事 

●神頼み●
自分には2人娘がいるが、次女は先に結婚し子供を産んだ。
長女が30過ぎても結婚せず、
かといってキャリアウーマンでもなく、仕事も好きではない娘であった。
「仕事嫌いなら、結婚して夫に食べさせてもらうのが一番だよ」と私は言っていたが、
長女は秘密主義な性格で、もし交際してる人がいても親の私に話す子ではなかった。

長女が縁に恵まれるように

(もし良縁じゃなくて離婚することがあっても、一度結婚して離婚した女は吹っ切れて仕事を頑張れる、
私がそうだった様に・・・
だから人生一度は結婚してみたほうが良いという持論を私は持っていた)

縁結びの神様にでも、親として参拝に行こうと思っていたがなかなか都合がつかず、
行くことができないでいた、
長女が34歳の時、結婚することになったと相手を連れてきた。
参拝しなくても結婚が決まりほっとした。
これが縁結びの神様に参拝後だったら、私は神頼み効果を信じたことだろうと思う。


●占い●
今年占い師「新宿の母」が亡くなったそうだ。
この占い師に結婚相手との相性を観てもらって救われたという人がTVで言っていたこと。
「お相手とは相性はあまりよくないけど、あなた方は大丈夫。
相性が良くなくても、相手に対する思いやりを持ち努力すればうまくいきますよ」的なことを言われ結婚したと。

会社経営で悩んだ人にも「努力すれば大丈夫」という答えだったらしく、
「努力すれば大丈夫!」は、いついかなる人にも、いかなる事態にも、万能言語じゃないか!!

●霊●
霊の存在は、介護関係の仕事をするようになり信じなくなった。

ある要介護者の家族は「お父さんが夜になると『侍が庭にいる』という、そんなことあるわけないのに」
ある要介護者高齢女性は「夜になると、うちにコメ泥棒がきて、ザーッとコメびつからコメをを盗んでいく。
今も部屋に誰かがいる」と言っていた。
認知症・脱水症状・精神病は妄想が出現するので、その兆候だなと思っていた。

あるTV番組で、
戸建てに住む男性が「2階の寝室にいると、不気味な音が聞こえてくる」と、
TV取材を受けていた。
タレントと音声研究所?の人が同行してその音を一緒に聞いていた。

音声研究所の人が、タレントに屋根裏から音が聞こえるので屋根裏に入るように言った。
タレントは怖がりながら押し入れの天井板をはがし、真っ暗な天井裏に入った。
音が鳴るまで相当な時間を経て、寝室に音が鳴ったと同時に屋根裏の音の原因を探すと、
屋根を固定する鉄板のねじが緩んで、鉄板が天井板にぶつかる音だとわかった。

住人は「理由がわかりほっとした」と言っていた。
この番組がもし、音声研究所ではなく霊能力者に同行依頼していたら・・・
屋根の天井をはがして原因を探ることもなく、
「この音は霊が何かを訴えてますね」と言ったことだろう。

 年取るにつれて、占い・神頼み・霊的なものは信じない、現実主義者になってきた自分である。
昔・かすかに信じていた死後の世界の存在も、今は無いと思っている。

そのくせ・・自分が死んだときの遺骨は海洋散骨はイヤ(海水冷たそうだから)
見晴らしの良い山に散骨なら良いと、矛盾したことを言っている自分にあきれている今日この頃である。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

マスク使い捨てず再利用するケチ女


昔・仕事をしていた時に購入して、使っていなかったマスクがたくさん余っていたので、
コロナ騒動前の昨年、娘にあげました。

私の自宅には10枚程度残ってました。
スーパーへの買い物はマスク無しでいくんですが、
電車利用の時だけは(気休め?)のため一応マスク装着です。
今月だけは5回、電車で出かける外せない用事があり出かけました。
(混雑時間帯でもないので、電車は空いてます)

もともと性格がひねくれものなので、ご時世に乗っかって騒ぐのも自分のガラじゃない。
どうしようかな・・・?マスクなかなか手に入らないというし・・

そうだ!漂白で再利用すればいいじゃん!!
ってわけで、再利用してます。

①刺身のトレイ蓋や味付け海苔の入れ物などをよく洗って、
漂白剤をいれて、水で適度に薄める。

②使用済みマスクを①液に浸して、3~4時間程度置き、
その後、流水ですすぐ。

③手でぎゅっと絞り水けを切り、吊り下げて乾かす。
(マスクはもみ洗いするとケバ立つので、優しくつかむようにしながらすすぐ)


マスクは不燃布でできているので、水に溶けたりはしないし、
夜にやっておけば朝には乾いてます。

313


自己流のこれを実行してから、この今やっていることが正解なのか?と思い、調べてみました。

厚生労働省・経済産業省がありそこに載っていました。

以下HPのQ&Aを抜粋。

【Q: アルコール消毒液がない場合には、どのような対策が効果的ですか】

《A:机やドアノブなど物の表面には、0.05%の
次亜塩素酸ナトリウム市販の家庭用塩素系漂白剤(濃度約5%)等を希釈して使用)
による消毒が有効です》と、掲載ありました。

このQ&Aは、机やドアノブなどとなっているけど、マスクにも有効と私は思いました。
こうして残り少ないマスクに焦るよりは、私は限りあるマスクの再利用してます。

本来、使い捨ては不経済なのでしない主義です。
トイレ掃除だけは 衛生上、使い捨てトイレ用掃除シートを使ってます。
各社トイレ掃除シートを試したけど「トイレクイックル」が使い勝手が一番よいです、
破れず丈夫だと思いました。

ポチッとよろしく(^_-)-☆
押してくれたら筆者が喜び
(団地の)庭かけ回ります

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



40年前・卒業式欠席の理由と卒アル

卒業シーズンだけど、コロナの影響で生徒不参加で教師だけで卒業式を
行って、その模様をネット配信とか・・・

卒業式と言えば私も40年前の卒業式不参加でした。
卒業式は行われたのですけど・・・

私、高校生で妊娠しました。卒業アルバムがある。
(40年前の姿だから顔出しても良いでしょう)
f9a043.jpg

夜間高校に25歳で入学、27歳で結婚、28歳で妊婦になりました。
4年B組は、15名が卒業にこぎつけた(前列真ん中の男性は、私より年下の担任教師)
定時制高校は入学時の人数から卒業時の人数をみると(中退していく人が多く)
約3分の2くらいに減ります。
記念の卒業アルバムを生徒達で作ろうと、急に話が決まり、
卒業真近に、写真を急きょ撮り貯め、アルバムに写真を貼っただけの卒業アルバム。
c037d9.jpg
このころ、都営の一戸建住宅というのがあり、
ぼろぼろの一軒家で汲み取り式トイレだった。
私は夫の両親とそこで同居していた。
(同居で私は遠慮することと耐えることを学んだ、
学校の勉強はテキトーだったけど)

つわりがほとんどなかったので、電車乗り継いで
約1時間ほどの高校に休まず通うことができた。
出産が近いため妊婦服の写真ばかり。
05cc33.jpg
なんか前に出て発表してる、みんなの推薦で学級委員やったんだよ
(品行方正だったから・・いえ、みんなより年上だったからってだけ)
右の時間割の上に「土足はダメ」と書いてある。
夜間の生徒は、上履きに履き替えない不届き者が多かったので、昼の生徒が書いたのかも。

4cf5f9.jpg
お腹が出てるので、椅子が窮屈だった。
高校4年の12月冬休みに入り、すぐ実家に里帰りして、1月4日29歳で出産をした。
3月の卒業式前の1月初めに出産したので、
卒業式は残念ながら欠席した。

定時制高校は出席率を満たしていれば進級できます。
出席率が最重課題なんです。
テスト赤点でも、出された課題を図書室の本から一部を抜粋し、丸写しして提出すればOKでした。
 
若い時、何をやっても長続きしない自分だったけど、高校卒の資格欲しさに、
夜間高校だけは中退したくなかった。
この高校4年間を通い切ることができた経験が、
その後の人生を送るうえで、飽きっぽい自分に歯止めをかけた事は間違いないと思う。 

  
 ポチッとよろしく(^_-)-☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

3月7日 今日から独自ドメインにしました

当blogは「ブログ村」に登録しているので、そちらからブログを読みに来ていただいている方が多いと思います。

ランキングには「下流界おひとりさまの年金家計簿blog」が2件表示されてます。
昨日までのblogと今日からのblogは、URLが異なるため、統一することができずに、
新規でブログ登録したため2個になってしまいました。
当分の間、ランキングには2個表示となりますがこのような理由です。

どちらからアクセスしていただいても、このblogにたどり着きます。
これからもよろしくお付き合いのほどお願い致します。


ポチッとよろしく(^_-)-☆
励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
最新コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

arasebun:

訪問ありがとう♡
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ