下流のお一人様家計簿blog☆彡

座右の銘#お金は取るより使いよう(ご立派な 負け惜しみ・・)

カテゴリ: 昔・嫁だった頃

27歳で、好きになった4歳年下の男と結婚した。若い時の私はコンプレックスをいくつか持っていた。そのコンプレックス部分が無い人が好きだった。自分にないものを相手に求める心が強かった。結婚生活に大事なことの一つは、同じ価値観を持った人と一般にいわれるが、私は ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

  ↑の記事の続きです。夫と私は、昼間に神奈川県の民間アパートからレンタカーで東京の夫の実家へ引っ越しをした。引っ越し荷物は少なかった。私には初めての東京住まいになる日だった。住居は、世田谷 敷地60坪 平屋戸建と言っても・・あばら家で・・よく似たフリー ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昔・嫁だった頃 その2前回 ↑の記事の続き 義父は、亭主関白で義母はいつも気を使って暮らしていた。この義両親は恋愛結婚。義父は再婚で、義母は初婚。結婚前は義母のほうがより熱量が高くて、自分に心を引き寄せるため、尽くしまくっていたんだろうなと想像できた。結 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昔・嫁だった頃その3   ↑↑ の続き 義両親は、ある宗教を信仰しており、(夫も小さい時から親に入信させられていたが、全く活動はやっていなかった)専業主婦の義母は信仰に特に熱心で、いろいろな会合に出て人付き合いが多かった。たまにその友人たちから外食でごち ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 昔・嫁だった頃④ ←の続きです。私は歓迎されていなかった居候の身でもあるので、いつも自分の感情を表に出さず、過ごしていた。義母は夫と体質が似ており、アルコールとたばこ好きな人だった。朝起きて一服したいときにタバコの買い置きが切れていると、(朝・タバコの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昔・嫁だった頃⑤同居生活を愚痴らずも周りはわかっていた↑↑↑ の続き 同居を始めて、だいぶん後で私が知ったこと。今、住んでいる敷地60坪の古戸建ての家は、都営住宅だったこと!!!義母に「○○さん(夫の名前)から持ち家と聞いてました」というと、「息子が知らな ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

妊娠中の大きなお腹で、定時制高校4年の12月の最後の登校日まで通学した私は、以前から義母に「産後の娘の世話は実家がするもの」と言われていたので、翌年の出産予定日に備えて、師走の 夜行列車で実家に向かった。年明けの1月、予定日より10日早く長女は無事健康に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ