下流のお一人様家計簿blog☆彡

座右の銘#お金は取るより使いよう(ご立派な 負け惜しみ・・)

家計簿集計

2020年3月分家計簿集計






 2020年3月支出

住居費 12630
アリコ医療保険 4794
国民健康保険 (2か月分)3400
スマホとネット 8375
水道 3792
電気 3381
ガス 2657
食費 19703
医療費 1250
消耗品 1734
生活用品 4345
美容院・化粧品 1442
その他 2156
香典 10000
孫誕生日プレゼント 2880
ーーーーーーーーーーーー
計 82539円

月10万円ー82539円=17461円の黒字でした。香典代の1万円が臨時出費です。
10年ほど前から家計簿を、つけています。
そのきっかけは、仕事の同僚(夫と4人の子持ちの女性)から「あなたは一人暮らしだし公営団地だから15万円あればやっていけるでしょう?」と言われたことでした。
「そんな金額ではやれないわ」と答えたものの。
それまでは出費を把握しておらず、給料振り込みの郵便普通預金口座にある程度貯まると、
郵便局の定額預金に預けるということをしていて、おおざっぱに預金額を把握していた程度です。

同僚のその言葉がきっかけで、家計簿をつけてみようと思いました。
それまでも、正月年初めになると、手書きの家計簿帳を買ってきて、つけたことが何回かありますが、
三日坊主で辞めてしまっていました(自分の性格は手書きではだめ、続かない)

60歳になり、退職後と老後を考えるころになり月の生活費把握のためにも、
ちょっと真剣に取り組まなければと思いました。

パソコンは好きなので、無料家計簿ソフトを探し比較して、
うきうき家計簿というのを見つけて ここで家計簿をつけ始めました。
この家計簿ソフトは使いやすいので、10年前から現在まで飽きずに継続ができています。

職場の同僚の言った月の生活費15万円(家賃含む)は、ほぼ当たってました。
(2人の娘が結婚したとき、孫が生まれたとき、娘夫婦が家を新築した時、などのお祝い金などの出費は別です)
公営団地家賃は、年間所得で決まります。以前住んでいた古い団地の私の家賃は働いているとき、
28000~35000円の間でした。

家計簿をつけることで、退職後の老後生活費は月10万円が必要と算出し、
年金ネットで試算しながら、受給年金がその金額になるまで、働きました。
受給年金が10万円になったとき、介護保険天引きでは手取り10万円になりません。
手取りで10万ほしいと思い、年金繰下げをして手取り10万円になるようにしました。

細かく言えば 手取り106000円ですが、6000円は無いお金(預金)として、
10万円以内目標で生活をしています。

今年の年頭に予算を立てた金額 月必要予算は8万円(予備費2万円)です。


クリックで応援していただけたら、励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村





2019年12月家計簿 交際費が~~(>_<)

年金の月10万円で生活する下流界のおひとりさまです。

2回目のブログアップです。

1回目に2020年家計予算を書きましたが、
2019年12月分の家計集計で、交際費が多くてあせり・・・
交際費を年間予算に入れました。
毎月交際費出費があるわけではないけれど、
年間5万円は必要なので、2020年交際費予算を月割換算で約5千円に計上しました。


遅ればせながら

【2019年12月家計簿】公開です。

住居費  12630
光熱費(電気とガス)  5078
アリコ医療保険  4794
国民健康保険(2か月分)  3400
 スマホとネット  8574

 食費  20966
スイカチャージ  3000
郵便代  750
 消耗品  5559
家具  3531
交際費  22418

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計  90700円

東京住みの娘家族が、いつもお正月に来るんだけど、

緊急で旦那さんの実家(東北)に行くことになり、

前倒し(無理して来なくていいのに)で年末に来ました。

2人の孫に「お正月じゃないのでお年玉は無しね」とは言えず・・

交際費は

娘の旦那の実家へのお歳暮やら、

友人がカラオケ発表会に出るというので花束、

お年玉の前渡しやら、

交際費が22418円にも!! イタイ出費 (>_<)

 

消耗品費も多くなりました。

、ネットで、消耗品を

送料無料になる金額まで、まとめ買いしたためです。

 

お正月の必需品のかまぼこは、年末になると高騰しますね。

私は毎年「安い時に買っておいて・・冷凍」必要になる日の前日に

冷蔵庫解凍します。

お正月は豪華(自宅比)海鮮鍋を食べるんですが、

魚介の海鮮セットも、安いなって時に購入→冷凍→前日解凍で、

食費を抑えてます。


年金月10万円ー90700円=9300円の黒字でした。


2020年1月の家計簿集計済みです。
近々アップ予定です。

スポンサードリンク
最新コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

arasebun:

訪問ありがとう♡
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ